タイトル |
市町村と連携し、地域の活性化を支援する地域支援企画員の取り組み
|
施策・事業名称 |
地域支援企画員制度
|
都道府県名 |
高知県
|
本件問合先 |
高知県産業振興推進部計画推進課
|
分野 |
行財政改革
地域振興・まちづくり
|
088-823-9333
|
120801@ken.pref.kochi.lg.jp
|
内容 |
地方分権の進展などによる新しいまちづくりが進むなかで、これからの地域づくりは地域の住民が自主的、主体的に自分たちのまちづくりに取り組むことが重要となっています。
このため、地域支援企画員が、各地域に駐在して、市町村と連携しながら、地域づくりや経済活性化の取り組みを住民と一緒になって進めることで地域の自立を支援しています。
平成15年度からスタートした地域支援企画員制度のもと、各地域支援企画員は、地域のニーズや思いを汲みながら、地域の振興や活性化に向けた取り組みを支援するとともに、県と地域をつなぐパイプ役となって県政情報を地域に伝えたり、県民の声を県政に反映するため、地域とともに活動を行っています。
平成21年度からは、地域の雇用創出や所得の向上につながる取り組み、移住の推進など、県経済のトータルプランである産業振興計画の地域アクションプランの実行支援を中心とする取り組みを行っています。
また、中山間対策の柱である集落活動センターの取り組みを支援するため、平成26年度からは総括5名を増員して計57名の地域支援企画員を県内に配置し、県内7ブロックに配置している7名の地域産業振興監とともに、総勢64名の支援体制により、こうした取り組みを市町村や関係団体などと連携して進めています。
※地域支援企画員の活動は、下記のHPで紹介しています。
|
関連 ホームページ |
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/chiikisiennkikakuin.html
|