本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 熊本県環境センター
施策・事業名称 環境センター運営事業
都道府県名 熊本県
分野 環境
施策のポイント 熊本県における環境学習の拠点施設 (特色)1 日本一の環境教育を目指す「水俣に学ぶ肥後っ子教室」2 全国でも例のない「地球温暖化による気候変動シミュレーション」
内容 熊本県環境センターは、公害の原点といわれる水俣病の教訓を踏まえ、平成5年8月、本県における環境学習の拠点として、水俣市に開館した。以来25年余、86万人を超える多くの方々が来館している。中でも日本一の環境教育を目指す「水俣に学ぶ肥後っ子教室」(平成23年度~)では、県内すべての小学5年生が環境センターを訪れ、環境を守ることの大切さを学んでいる。
館内常設展示について、前回リニューアルから10年以上経過し、環境問題を取り巻く状況も大きく変化してきたことから、平成30年度、2度目のリニューアルを行った。今回のリニューアルでは、温室効果ガス排出削減等のための国際的枠組み「パリ協定」が発効(平成28年11月)したことなどを踏まえ、主なテーマを「地球温暖化問題」とした。
メインとなる2階の展示フロア、「エコステージ~地球の未来~」では、幅11mの大型スクリーンなど最新の映像設備により、地球温暖化による気候変動シミュレーションやスーパー台風による熊本への影響を迫力の映像で体感していただくこととした。このような施設は全国でも例がなく、来館者の方々には、地球温暖化の影響をより身近な問題として感じていただけるものと期待している。
また、環境センターでは、次のとおり様々な環境イベントや出前講座なども行っており、隣接する水俣市立水俣病資料館、環境省水俣病情報センターとの連携を更に深めながら、3館の建つ「まなびの丘」からかけがえのない地球を守る大切なメッセージを世界に向けて発信していく。

1 環境イベント
人形劇等の館内イベントや自然体験型イベント(星空観察会や地引き網体験など)を行っている。また、来館者に対する啓発を目的として館内企画展示を行っている。
2 出前講座
「動く環境教室」・・・ 学校や公民館、その他の団体の希望に応じて環境センターの職員が県内各地に出向き、ものづくり体験も交えた環境学習を行っている。
「エコロジスト・リーダー派遣」・・・ 環境センターに登録されたエコロジスト・リーダーで組織する団体「エコ村伝承館」のメンバーが県内各地に出向き、体験学習や伝統文化の体験の場を提供している。
「環境教育指導者派遣」・・・ 環境センターに登録された様々な環境分野の専門家(63人)を県内各地で開催される学習会や自然観察会に派遣している。
環境センター全景
環境センター全景
地球温暖化による気候変動シミュレーション
地球温暖化による気候変動シミュレーション
地球温暖化体験
地球温暖化体験
「まなびの丘」を上空から望む。左から環境センター、水俣病資料館、水俣病情報センター
「まなびの丘」を上空から望む。左から環境センター、水俣病資料館、水俣病情報センター
関連
ホームページ
http://www.kumamoto-eco.jp/center/
http://www.pref.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=1&class_id=5358
本件問合先 熊本県環境センター
0966-62-2000
center@kumamoto-eco.jp