タイトル |
「創業するなら埼玉」 埼玉県は日本一の中小企業・ベンチャー立県をめざします
|
施策・事業名称 |
創業・ベンチャー支援センター埼玉
|
都道府県名 |
埼玉県
|
本件問合先 |
産業労働部産業支援課
|
分野 |
商工・労働
|
048-830-3908
|
a3770-03@pref.saitama.lg.jp
|
内容 |
埼玉県は、本県出身の実業家で日本近代産業の父と言われる渋沢栄一翁の志を受け継ぐ新たな起業家が数多く生まれることを目指しています。そこで、創業を目指す方やベンチャー企業の支援をワンストップで行う総合窓口として、「創業・ベンチャー支援センター埼玉」を設置しています(平成24年4月にセンターの業務を埼玉県から公益財団法人埼玉県産業振興公社へ移管)。センターでは、利用者の各ステージに合わせた様々な支援を行っています。
○ 利用時間:平日及び土曜9時〜17時
(祝日・年末年始を除く)
○ センター相談創業(相談を経て創業)件数累計 3,548件
(開業 平成16年5月17日〜令和3年3月末)
◇令和2年度実績 = 相談者数 3,569人、創業件数 236件
● センター支援業務
1 アドバイザーチームによる支援
・創業経験者や技術、販路、金融などの経験豊富な民間の専門家集団であるアドバイザーチームが、相談者の各ステージ(創業前・創業時・創業後・第二創業)に合わせ、具体的、実践的なアドバイスを提供。
・事業可能性や問題点等を把握する「目利き」機能
・適切な支援策を提供できる支援機関に橋渡しを行う「つなぎ」機能
2 「士業」専門家等の無料相談会の開催 (”民”との連携事業)
・行政書士や税理士、弁理士など、各士業協会等の協力を得て、開業手続や税務など、より専門的な相談に対する無料相談会を開催
・相談者の要望に応え、金融相談会を定期的に実施
3 各種セミナー等の開催
・ビジネスプランの作成、開業手続、税務等の実践的な講座や、飛躍を目指すベンチャー企業の経営者等を対象とした専門的なセミナー等を開催
4 ベンチャー成長支援
・投資会社や金融機関、大手メーカー等とベンチャー企業との出会いの場を提供(ビジネスマッチング等の商談会を開催)
5 県制度融資の申請受付
・埼玉県制度融資のうち、起業家育成資金(新事業創出貸付・独立開業貸付)や女性経営者支援資金(女性起業家支援貸付・女性経営者支援貸付)の融資の申請受付
・事業プランのアドバイス
6 豊富な情報提供
・支援に関するパンフレット、リーフレット、冊子等の様々な資料を情報コーナーで公開(県や国、市町村の支援・セミナー情報、商工会議所、商工会の支援・セミナー情報、各種ビジネス図書、インキュベーション施設の入居者募集や民間の支援情報など)
・ホームページを利用した情報提供
|
関連 ホームページ |
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/sogyo.html
|
http://www.saitama-j.or.jp/sogyo/
|