タイトル |
農業集落排水事業におけるPFIの導入
|
施策・事業名称 |
彩の国ゆたかなむらづくり整備事業(農業集落排水事業)
|
都道府県名 |
埼玉県
|
本件問合先 |
農林部農村整備課
|
分野 |
農林水産
|
048-830-4348
|
事業実施期間 |
平成19年4月1日
~
平成22年3月31日
|
a4330-08@pref.saitama.lg.jp
|
施策の ポイント |
農業集落排水事業は、農業集落におけるし尿、生活雑排水の汚水などを処理する施設を整備することにより、農業集落排水の水質汚濁を防止し、農村地域の生活環境の向上を図るものであり、PFI手法を導入することにより、工期の短縮や施設整備費の削減が見込まれる。
|
内容 |
1 内容
加須市では大越地区において、全国で初めて農業集落排水事業にPFI手法を導 入した。
農業集落排水施設の設計、建設、維持管理、運営を一括して民間事業者に委ね、 早期に供用を開始することにより、公共サービスの向上と財政負担の軽減を図るも
のである。
2 経過
平成18年11月に4企業グループの提案について、加須市の審査委員会において 審査を行い、優先交渉権者を決定した。その後、諸手続を経て、12月に市議会でPFI事業契約締結議案を議決した。
平成19年1月、PFI事業者と契約を締結。
平成21年5月、工事を完了した。
平成22年度から15年間、PFI事業者が維持管理を行う。
|