政策個表 印刷 タイトル 企業等との協働による森林づくり 施策・事業名称 森林(もり)の里親契約と森林整備によるCO2吸収量評価による企業参加の促進 都道府県名 長野県 本件問合先 林務部信州の木活用課 分野 農林水産 026-235-7274 ringyo@pref.nagano.lg.jp 内容 〇森林(もり)の里親促進事業 荒廃が懸念される森林(里山)の整備を促進するため、森林の整備と活用に意欲を有する地域と森林保全活動に熱心な企業とを、県が仲介して結びつけ、企業、住民、行政等のパートナーシップによる森林整備や相互の交流を進める。 平成15年度から事業が開始され、令和2年度末には累計で142契約に達するなど、多くの企業等からの協力を得ている。また、契約先についても企業だけではなく、団体や学校、自治体など多岐に渡っている。 〇長野県 森林CO2吸収・評価・認証制度(平成20年度策定) 森林(もり)の里親促進事業に協力いただいている環境先進企業等の取組をCO2吸収量で評価・認証(CSR活動を数値化)することで間伐等を促進する。 評価・認証を希望される企業等について、間伐等の実施地を調査し、委員会で審査の上、県が認証書を交付する。 関連ホームページ http://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/sangyo/ringyo/seibi/satooya/index.html http://www.pref.nagano.lg.jp/shinrin/sangyo/ringyo/seibi/ninsho/index.html