本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 青森県の豊かな海づくり推進方針
施策・事業名称 青森県の豊かな海づくり推進方針
都道府県名 青森県
分野 農林水産
内容 1.資源管理型漁業の推進
各種水産物の資源管理の推進を図ると共に、資源量変動の大きいスルメイカ、サバ類などの広域回遊魚種について、資源評価に基づく漁獲可能量(TAC)制度の適切な運用により資源量の維持、増大を図ります。特に、クロマグロについては、資源水準が低位で動向が増加傾向と判断されていることから、引き続き、早期の資源回復のために、TAC管理に取り組んでいきます。
さらに、適切な資源管理と漁業経営の安定を実現するための施策として、平成23年度より実施している資源管理・収入安定対策の取組を推進していきます。

(主な取組)
○資源管理計画及び漁場改善計画の取組指導及び履行確認による資源管理・収入安定対策
○スルメイカ、サバ類、クロマグロ等のTAC制度による適切な管理
○日本海海域における磯根資源の利用推進(新規)

2.つくり育てる漁業の推進
第7次青森県栽培漁業基本計画に基づく栽培対象種やサケ・マスの種苗生産、中間育成及び放流などのつくり育てる漁業の推進により、本県の水産資源の持続的生産・増大を図ります。
また、漁業者等の所得向上と経営安定のため、外海域におけるサーモン養殖の推進や内水面における「青い森紅サーモン」養殖体制の整備に向けた取組を推進していきます。

(主な取組)
○栽培漁業基本計画に基づく栽培漁業の推進
○新たな栽培・養殖魚種の増養殖体制の構築(新規)
○東青地域ナマコ種苗生産体制構築事業(新規)
○サケ・マス種苗放流及びサケ・マスふ化場における飼育放流技術指導
○外海域でのサーモン養殖の推進
○内水面での安定した「青い森紅サーモン」生産体制の強化
○日本海海域における磯根資源の利用推進(新規)
○漁港泊地での中長期間の海面蓄養導入に向け、残餌による水質や底質の悪化を低減させる効果を実証

3.ホタテガイ産業振興の推進
平成22年、24年及び25年の高水温や、25年冬季の低水温や激しい波浪等によるへい死被害から回復した陸奥湾産ホタテガイについて、付着生物軽減対策の普及や適正な収容枚数になるよう指導等を行い、持続可能な生産体制への移行を推進します。

(主な取組)
○採苗速報・養殖管理情報・付着生物情報の発行、学習会の開催等によるホタテガイの適正養殖指導
○ホタテガイの貝毒等の調査や出荷・輸出のための安全性確保の指導

4.漁家・漁協経営の向上と漁村の活性化
深刻な漁業就業者の減少と高齢化により漁業生産構造が脆弱化していることから、漁業後継者と新規漁業就業者の育成・確保を進めるとともに、水産関係制度資金の活用による漁業経営基盤の強化・支援や漁業共済の加入推進に取り組むほか、漁協の組織再編活動への助言を通じて漁協が健全な財務基盤を確立するよう指導します。
また、浜の活力向上に向けた取組についての指導・助言のほか、本県産水産物の知名度向上と消費拡大のため、漁業団体と連携した販売力強化や積極的な情報発信の取組を進め、水産物の産地価格向上を支援するとともに、高付加価値化の取組による所得向上を推進します。
さらに、操業に支障を及ぼすクラゲなどの有害生物による漁業被害対策では、出現情報の把握、駆除などを進めます。

(主な取組)
○漁業就業者減少に対応する漁業後継者の確保・育成と新規漁業就業者確保のための体制整備
○地域を牽引する漁業士の資質向上のための研修実施
○小型イカ釣り漁業の経営実態の把握と、経営安定に向けた解決策の検討
○漁協の組織再編に向けた(公社)県漁協経営安定対策協会の活動支援
○浜の活力向上のための「浜の活力再生プラン」等の計画策定に当たっての指導・助言
○新造船等を運用する漁船リース事業による経営の強化
○若者世代に向けた県産水産物による魚食普及(新規)
○北浜海域ホッキガイの資源増大及び評価向上(新規)

5.良好な漁場環境と漁港づくりの推進
本県の豊かな水産資源の生息環境を保全・創出し、資源の増大と持続的利用を図るため、未来を拓く豊かな海づくりと水産物の安定供給に向けた漁港づくりを推進します。

(1)未来を拓く豊かな海づくり
水産資源の増大と持続的利用を図るため、水産生物が成長過程で移動する習性に対応した、
増殖場や魚礁漁場を沿岸から沖合まで一体的かつ広域的に整備します。
また、漁場環境保全に対する社会全体の意識醸成のため、地域住民等の取組を支援するとともに、磯焼けした藻場の回復のため、沿岸漁業者を中心とした活動組織による取組を支援します。
さらに、漁場環境把握のため、沿岸地域や湖沼の水質、底質調査を実施します。

(主な取組)
○増殖場や魚礁漁場の整備
○海浜等清掃活動の支援
○磯焼けした藻場の回復に向けた取組の支援
○陸奥湾、小川原湖及び十三湖における漁場環境調査
○北浜海域ホッキガイの資源増大及び評価向上(新規)

(2)水産物の安定供給に向けた漁港づくり
安全で高品質な水産物の安定供給に向け、岸壁、防波堤、荷捌き所などの漁港整備を推進します。また、漁村の核となる漁港において、高波や地震・津波に対する漁港施設の強化と老朽化が進む施設の長寿命化対策を推進します。

(主な取組)
○水産物の衛生管理のための岸壁などの整備
○高波を防ぐための防波堤の嵩上げや岸壁などの耐震化
○老朽化した漁港施設の補修による長寿命化対策

6. 県産水産物の安全・安心の確保
平成23年3月の東日本大震災被害に対し、県ではこれまで、市町村、被災地域関係者の協力のもと、様々な復旧・復興に努めてきました。
令和23年度においても青森県復興ビジョンに基づき、県産水産物の放射性物質に係る安全性を確保します。

(主な取組)
○県産水産物の放射性物質モニタリング調査の実施と安全性のPR

7. コロナ禍での漁業経営の安定化
令和2年初め頃から感染が広まったコロナウイルス感染症は、1年を経過した現在でも収束の兆しが見えず、本県においても継続的に感染症患者が発生し予断を許さない状況が続いています。
今後も、外出自粛による購買行動の鈍化や飲食店の利用自粛などの影響により、水産物の価格が不安定となることが懸念されるため、漁業者の経営安定に取り組みます。

(主な取組)
○漁業共済やその上乗せ制度である積立ぷらすの加入促進や、経営に影響を受けた漁業者が利用できる資金や国が行う各種支援策の周知と利活用を促進
本件問合先 農林水産部水産局水産振興課
017-734-9592
sshinko@pref.aomori.lg.jp