タイトル |
フード・コミュニケーション・プロジェクト岩手ブランチ
|
施策・事業名称 |
“いわての食の安全・安心”を企業価値に換える取組みを支援します!
|
都道府県名 |
岩手県
|
本件問合先 |
商工労働観光部産業経済交流課
|
分野 |
商工・労働
|
019-629-5539
|
AE0003@pref.iwate.jp
|
内容 |
1.概要
「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(以下、FCPといいます。)は、農林水産省が提唱しているもので、食品事業者が主体的に行う「食の安全・安心」の活動を“見える化”することにより、食に対する消費者の信頼向上や、企業業績の向上につなげようとする取組みです。
岩手県では、「県内食品事業者の支援及び農商工連携による“岩手ならでは”の安全・安心のフードチェーンの構築による地域活性化」をテーマに、民間企業、金融機関、行政機関等で構成する研究会「フード・コミュニケーション・プロジェクト岩手ブランチ」を全国に先駆けて設立し、活動を行っています。
2.活動内容
FCPの基本的な考え方に基づき、岩手県内の食産業振興及び消費者の食に対する信頼を確保するための取り組みを促進することを目的に、食品関連産業に関する情報の共有と意見交換を行います。
(1) 協働の着眼点を活用した食品関連事業者の取組事例に関する情報を提供いただき意見交換を行います。
(2) 食品関連事業に係るセミナー開催等により、FCP岩手ブランチに参画する事業者、団体間での各種情報交換及び業務支援を行います。
(3) 県内における取組み事例の普及促進及びFCP岩手ブランチ活動の広報を行います。
(4) 岩手県が行う施策、行政サービス設計のための意見交換を行います。
3.FCP岩手ブランチ参加者数(R4.4.1時点)
94企業・団体
|
関連 ホームページ |
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/sangyoushinkou/shoku/1009009.html
|
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/fcp/index.html
|