内容 |
【目 的】
人口減少・超高齢社会の本格的な到来の中で、市町村が地域のニーズに応じた行政サービスの提供や活力ある地域づくりを行えるよう、市町村の主体的な広域連携を支援する。
【事業の概要】
1 広域連携支援事業
市町村が広域連携の研究会等を共同で設置する場合に財政支援。
(1)対象
複数の行政分野にわたる広域連携に係る研究会等
(2)対象経費
広域連携に係る調査・検討・啓発等に要する経費
(3)交付期間
2か年度を限度
(4)交付金の額
構成市町村数×10万円を限度(単年度)
2 小規模町村連携支援事業
行財政運営が特に厳しい小規模町村(人口1万人未満)等が広域連携に係る協議会等を設置する場合に、県職員を駐在させ業務の推進を支援するとともに、その運営事務費等について、交付金を交付。
(1)対象
複数の行政分野にわたる広域連携に係る協議会等
(複数の構成市町村から職員が派遣される場合に限る)
(2)対象経費
協議会等の運営事務費
(3)交付期間
3か年度を限度
(4)交付金の額
定額
|