内容 |
【趣旨】
和歌山県では、著しい少子高齢化により年々過疎化が進んでいます。
そういった地域の再生・活性化のためには、地域住民が主体性を持ち、知恵を出し合って様々な課題に総合的に取り組んでいくことが必要です。
そこで、住民生活の一体性を重視した『ふるさと生活圏』で、医療・福祉、生活交通、生活必需品の確保、地域資源を活用した産業の育成等について話し合う場=『寄合会』を設置し、そこに県や市町村も参画して、「計画策定」から「事業実施」まで総合的に支援していきます。
【事業の概要】
○対象地域 ふるさと生活圏
○事業主体 市町村、住民団体、NPO等
○対象事業 ふるさと生活圏の再生・活性化に資する事業
○補助限度額 1生活圏当たり
[ハード事業] 1,000万円/1カ年
[ソフト事業] 1,000万円/3カ年
|