内容 |
1 事業の目的
中山間地域では、過疎化・高齢化の著しい進行により、集落における共同 作業、地域行事、伝統芸能等の維持・運営を行う担い手の確保が課題となっている。集落等が単独で行うことが困難になった活動等を支援するとともに、都市住民と中山間地域の住民との人的交流を促進する。
2 事業の内容
中山間地域でボランティア活動を行う「中山間盛り上げ隊」を組織し、中山間地域の集落及び市町村等(以下「集落等」という。)からの要請に応じて、集落等が行う各種活動を支援する。
隊の運営はNPO法人等に委託する。
(1) 隊員派遣
○基本的には日帰りの日程で、集落等から依頼のあった支援活動を実施します。
○個人登録に加え、企業やグループ等の団体登録・派遣も実施します。
○支援活動に係る経費負担については、次のとおりです。
・支援活動に必要な道具等は、依頼を行う集落等又は隊員が用意します。
・交通費及び食費は、参加する隊員の自己負担となります。
・支援活動は無償で行うため、日当は支払いません。
・隊員はボランティア保険に加入し、保険料は事務局が負担します。
(2) 「盛り上げ隊コーディネーター」の配置
集落等のニーズを「盛り上げ隊」につないで支援活動をコーディネートするための人材を事務
局に配置し、派遣事業の活用促進や隊員の確保を図るとともに、交流の機会を創出します。
3 集落等から依頼が予想される活動例
・集落道の草刈り、用水路の清掃等の環境保全活動
・山水利用の集落における水源地の管理
・農作業の手伝い
・植栽、下刈り等の森林保全活動
・鳥獣害防除ネットの設置等の鳥獣害対策
・伝統芸能の実施サポート
・集落の祭り又は地域行事の運営サポート
・特産品加工施設等での手伝い、PR活動
・その他集落の維持・活性化を図る上で必要な活動
※ 関連リンク
「宮崎中山間ネット」 http://www.chusankan.net/
|