本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 寄附金(電子マネーによる売上げの一定割合の寄附)を活用した動物愛護推進事業
施策・事業名称 寄附金を活用した継続的な地域猫活動支援事業
都道府県名 埼玉県
分野 環境
その他
事業実施期間 平成24年4月1日~
施策のポイント 動物愛護の推進において野良猫対策事業に着手する必要性が高まっていたが、新たな事業展開を図るための財源確保が困難な状況にあった。そこで、外部からの支援により新規事業の財源を確保するため、民間企業との連携を図った。
内容 ・国の指針に対応して策定した「埼玉県動物愛護管理推進計画(H20~H29)」に
おいて、犬猫の殺処分数を半減させ4,500頭以下にする目標を掲げた。
・この目標を受け、「入れない」、「返す」、「差し上げる」を3つの柱に殺処分数
の削減に努めた。
・「入れない」とは、飼い主の終生飼養責任を促し、安易に引き取らないことで
あり、窓口での粘り強い説得や県ホームページを介しての譲渡支援を行った。
・「返す」とは、迷子動物を飼い主に戻すことであり、施設に収容された犬猫の
画像をリアルタイムで県ホームページに掲載するとともに、掲載情報の検索代
行や関係機関へ迷子情報の一斉配信を行う「迷子動物検索テレホンサービス」
の提供を開始した。
・「差し上げる」とは、収容された犬猫に新たな飼い主を見つけることであり、
協力ボランティア登録制度の開始や商業施設内に常設展示型の譲渡コーナー
を設置いただくなど民間からの支援体制を整えるとともに、自らも譲渡専用
施設を新築し、より多くの譲渡先を見つけるよう努めた。
・このような取組の結果、平成23年度の殺処分数が4,367頭となり、当初
の予定を6年前倒して達成することができた。
・現在では、本計画において令和12年度末までに殺処分数ゼロとする目標を掲げている。
・殺処分を更に削減するためには、殺処分内訳の約半数を占める飼い主のいない
子猫への対策を進めることが重要である。
・しかし、危害防止の観点から放し飼いが禁じられている犬とは異なり、猫は外
で自由に生活することができるため、飼い主のいない猫の繁殖を防ぐ有効な手
段が極めて少ない中、近年「地域猫」と呼ばれる活動に注目が寄せられている。
・「地域猫活動」とは、住民やボランティアが協力して地域に住み着いた野良猫
に避妊手術を行い、周囲の迷惑にならないよう適切に世話する活動のこと。
・そのため、「地域猫活動」を行う地域に対して継続的な支援が必要であるが、昨今の財政難から、支援事業に要する財源の確保が課題であった。
・平成23年9月7日に本県とイオン(株)が連携協定を締結したことに伴い、同年9月20日には電子マネーカード「彩の国ハッピーアニマルWAON」を発行する運びとなった。
・本カードを利用した売上金額の0.1%が本県に寄附され、これを本県の動物
愛護の推進に利用できることになった。
・そこで、平成24年度に本寄附金を活用し、県が指定するモデル地区において「地域猫活動」を行うボランティア等に対して、市町村を通じて補助金を交付する制度を立ち上げ、同活動への取組みを促進している。
・併せて、「地域猫活動」について、具体的な取組み方やポイントなどをわかりやすく解説した「地域猫活動実践ガイドブック~野良猫を減らすために~」を作成し、市町村や関係機関を通じて配布している。
・また、平成29年度には、野良猫への不妊・去勢手術を実施した市民に対して手術費用の補助を行う市町村や、野良猫の不妊・去勢手術を行うボランティアに補助金を交付する制度も立ち上げ、当該寄付金を活用した施策の更なる拡充を図っている。

【実績】*令和3年3月末現在
○WAON寄付金累計額:54,791,858円
○モデル地区指定数(補助金交付先):18地区
○野良猫の不妊・去勢手術数:4,727頭
○ガイドブック作成数:17,500部
関連
ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0706/doubutu/tiikinekoguide.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0706/suisinninn-hojo.html
本件問合先 保健医療部生活衛生課
048-830-3612
3600-02@pref.saitama.lg.jp