タイトル |
様々な分野における女性の活躍を推進
|
施策・事業名称 |
みやざき女性の活躍強化事業、女性の活躍サポート事業
|
都道府県名 |
宮崎県
|
本件問合先 |
総合政策部生活・協働・男女参画課
|
分野 |
商工・労働
その他
|
0985-26-7040
|
事業実施期間 |
平成28年4月1日
~
|
seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp
|
施策の ポイント |
意欲と能力のある女性が社会で活躍することが可能となるよう、再就職や起業、キャリアアップ、社会貢献等に関する情報提供や相談事業等を実施し、女性のチャレンジを積極的に支援することにより、様々な分野における女性の参画を促進し、一人ひとりが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を図る。
|
内容 |
1 企業における女性の活躍推進
企業、関係団体、行政が一体となって女性はもちろん男性もいきいきと働き、ともに活躍する活力ある宮崎の実現をめざす「みやざき女性の活躍推進会議」への参加企業拡大や、企業のネットワーク強化支援のため、企業の求める研修会や意見交換会等を開催し、女性が就業継続できる就業環境の整備や女性の管理職等へのキャリアアップを進める企業の取組を促進する。
2 女性の活躍サポート
社会で女性の能力が十分に発揮できるよう、就職や再就職、キャリアアップ、仕事と家庭の両立、起業、社会貢献等に関する情報提供や相談事業、講座等を実施することにより、様々な分野における女性の参画を促進し、一人ひとりが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を図る。
(1)相談員による相談・情報提供
男女共同参画センターに相談員を配置し、電話・面接相談を実施する。
(2)女性の応援講座
企業等で働く女性を対象に、キャリアアップにつながる実践的な講座を実施する。
(3)ひむかWOMANサイトの設置・メンター派遣
県内の様々な分野で様々な経験を持つ女性をロールモデルとして「ひむかWOMAN」サイトで紹介するとともに、キャリア形成等に係る助言等を希望する個人や団体等にメンターとして派遣する。
(4)女性の就業継続支援セミナー
様々なライフイベントに際し、女性が就業を継続できる環境づくりについて考えるセミナーを実施する。
(5)女性の活躍サポート連絡協議会の開催
労働局、農商工団体、NPO活動支援団体など関係機関の情報提供及び連携強化を図ることで、円滑な相談体制を構築する。
(6)県庁ホームページ内「チャレンジサイトみやざき」での情報提供
各種セミナー、講座、イベント等の案内、専門機関の紹介等を行う。
(7)宮崎県女性のチャレンジ賞表彰
起業、NPO活動、地域活動等の分野で功績の著しい女性・女性グループを表彰する。
|
関連 ホームページ |
http://mjks.jp/
|
https://www.himuka-woman.jp/
|
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/seikatsu-kyodo-danjo/challenge/index.html
|