政策個表

タイトル 地域移行・地域定着協力病院の認定
施策・事業名称 精神障害者地域移行支援事業
都道府県名 千葉県 本件問合先 健康福祉部障害者福祉推進課精神保健福祉推進班
分野 健康福祉 043-223-2680
事業実施期間 平成28年4月1日 ~ seisinhf@mz.pref.chiba.lg.jp
施策の
ポイント
・千葉県内の精神科病院の長期在院患者(1年以上在院者)は、年々減少しているものの、約6,900人おり、依然として高い水準であり、精神障害者の地域生活への移行が進んでいません。
・長期入院している精神障害者の地域生活への移行や、地域生活を継続するための支援に積極的に取り組んでいる精神科病院を本県では「千葉県精神障害者地域移行・地域定着協力病院」として認定しています。
・退院時の支援体制を条件としていることから、入院されている患者や家族が病院を選択する際の目安となるとともに、病院職員が地域移行を意識した支援について考えるきっかけになっています。
内容 「千葉県精神障害者地域移行・地域定着協力病院」の認定要件は以下のとおりです。
・病院内において、地域移行を推進するための会議を設置していること。
・病院の職員が、千葉県精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業における障害保健福祉圏域ごとの協議の場に参加していること。
・地域移行・地域定着のサービスが必要な者に対して、地域援助事業者等と連携した支援を行う体制があること。
・千葉県精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業により実施される事業への協力をする予定があること。
関連
ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/jigyoushamuke/iryou/seishin-chiikiikou-byouin.html