本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 新たな視点での防災普及啓発及び人材育成
施策・事業名称 防災普及啓発及び女性防災人材育成事業
都道府県名 東京都
分野 防災・危機管理
事業実施期間 平成29年4月1日~
施策のポイント  女性の防災への参画を促し、都民の一層きめ細やかな災害への備えを促進することを目的として、女性の防災人材育成を開始するとともに、女性の視点から防災ブック「東京くらし防災」を作成した。
 また、防災への関心が薄い若年層を含めた都民への普及啓発を図るため、スマートフォン向けアプリ「東京都防災アプリ」を作成・配信した。
 これらの取組により、強靭で持続可能な都市の実現を目指し、都民の「自助・共助」の更なる向上を図っている。
内容 1 防災普及啓発について
(1)「東京くらし防災」について
 「東京くらし防災」は、被災地に派遣された都庁内の女性職員や、女性消防団員等の意見を参考にしつつ、防災の専門家や編集者など女性の有識者による編集・検討委員会で、女性の視点から暮らしの中でできる防災対策について意見を集約し、内容を具体化した。
 「東京くらし防災」は、冊子を手に取ることを防災への第一歩と位置づけ、当初100万部作成し、身近な場所で手に取れるよう、都内約1万箇所に設置した。なお、冊子には視覚障害者の方向けに音声コードを添付している。加えて、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の、多言語版も作成、令和元年度には、高齢者など向けにA4判にリデザインしたジャンボ版、視覚に障害がある方などが読みやすいような大活字版の作成を行った。さらに、これまでに作成した「東京くらし防災」を活用した普及啓発広報、活用イベントの展開、雑誌に冊子を挟み込んで読者から防災対策の取組を募集するなど、都民に浸透させるための取組を行っている。(累計印刷部数:210万部(令和5年3月時点))。
 令和5年度には、関東大震災100年を契機に、「自助」「共助」の更なる促進を図るため、「東京防災」とともに「東京くらし防災」のリニューアルを実施し、全世帯へ配布することで、普及啓発を推進した(リニューアル版印刷部数:770万部(令和6年3月時点))。
 令和6年度は、視覚障害者や外国人等に向けて、リニューアル後の「東京くらし防災」の点字版や多言語版等の冊子を作成し、多様な都民が情報にアクセスできるよう、よりきめ細やかな対応を行っていく。

(2)「東京都防災アプリ」について
 「東京都防災アプリ」は、若年層を含めより多くの都民の防災意識の向上を図るために作成した。作成にあたっては、シミュレーションゲームや、防災キャラクターの『防サイくん』を活用したコレクション機能を用いて、防災を自分の身に起こり得ること(「自分ごと化」)として考えてもらえるようにするとともに、楽しみながら防災を学べるよう留意している。
「東京都防災アプリ」は、平成30年3月1日より配信を開始し、約75万件ダウンロードされている(令和5年3月末時点)。また、一部コンテンツを除いて、外国人向けに英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語版のコンテンツも配信している。
 令和元年度には、気象警報の多言語での配信やマンション防災のコンテンツ作成など、コンテンツの充実を図っている。
 令和2年度には気象庁ナウキャスト(雨雲レーダー)を追加するとともに、増加したコンテンツをより使いやすくするためにトップページの大幅なリニューアルを実施した。
 令和3年度には災害対策基本法の一部改正に伴う「避難情報に関するガイドライン」に対応するとともに、国民保護情報の配信、避難所・一時滞在施設の開設情報に加えて混雑状況の配信などの機能追加を行った。
 令和4年度には、雨雲レーダーを現行の1時間後から15時間後まで予想時間を拡大、都管理河川の水位情報の発信を開始するとともに、使い方機能の改善によりアプリの有効活用を促進した。
 令和5年度には、子供や高齢者など誰もが使いやすいアプリにするため、メニュー画面の改善、コンテンツの整理・統合、やさしい日本語の追加等、アプリの大型アップデートを実施した。
 令和6年度は、必要な機能やコンテンツを追加していくことで更なる防災アプリの機能強化を図るとともに、ダウンロード数の増加に向けた広報展開を行っていく。

2 女性防災人材育成について
 女性防災人材育成事業は、過去の災害を踏まえ、災害時の多様なニーズに対応するためには、女性の力が防災の分野でも発揮される必要があることから、取組を開始したものである。本事業は、基礎的な知識を身に付ける「防災ウーマンセミナー」と、リーダー的人材を育成する「防災コーディネーター研修」で構成されており、東京の地域特性を踏まえ、「地域生活編」と「職場編」の2つの切り口で実施している。
 本事業を通じて、災害時に地域や職場で活躍できる女性の防災人材を育成していく。
関連
ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/
本件問合先 東京都総務局総合防災部防災管理課
03-5388-2452
S0000040@section.metro.tokyo.jp