タイトル |
マグカル開放区~日本大通りがステージに!~
|
施策・事業名称 |
日本大通り等活性化推進事業
|
都道府県名 |
神奈川県
|
本件問合先 |
国際文化観光局文化課文化事業グループ
|
分野 |
地域振興・まちづくり
|
045-210-3808
|
bunkajigyou@pref.kanagawa.jp
|
内容 |
1 趣旨・目的
毎週日曜日(午前9時~午後5時)、県庁前の日本大通りが歩行者天国になったことに伴い、イベント等が開催されない日曜日の当該エリアを音楽、ダンス、大道芸などジャンルを問わず自由に発表できる「マグカル開放区」とすることで、日本大通りの活性化を図るとともに、県民の文化芸術活動を後押しする。
2 主な特長
〇道路使用許可等の許認可の手続きは県で行い、参加希望者は県が定めたルールを遵守の上、出演を申し込む。
〇参加希望者はホームページから簡単に申し込みができ、利用料も無料である上、CD等の販売行為も可能としている。
〇あわせて、エリア内に県内各地の観光名所や特産品、施策等のPR活動を行うことができるブースも設けている。
3 取組内容
〇原則毎週日曜日に当該エリアで開催し、ホームページから事前エントリーした参加希望者が、指定した二箇所の活動スペースでそれぞれパフォーマンスを披露している。
〇一出演者当たりの活動時間を原則30分とし、空きがある場合や当日キャンセルがあった場合は、当日飛び入りも受け付けている。
〇これまで14回実施しており(2019.4.13時点)、バンドなどの音楽演奏、アイドルダンスや阿波踊り、大道芸などのパフォーマンスがある一方で、朗読や紙芝居など様々なジャンルが見られる。
4 主な成果(効果)
〇「マグカル開放区」で文化芸術活動を行う人、その活動を見て楽しむ人、大勢の人が集まることで地域がにぎわい、日本大通りの知名度と魅力が向上する。
〇また、発表のジャンルに制限がなく、広く公募により参加者を募ることで、県民の文化芸術活動を後押しすることができているとともに、県下自治体の出展により、日本大通りに集まった方たちに県内各地の魅力をPRすることができている。
※神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー、略して「マグカル」の取組を推進している。
|
関連 ホームページ |
https://magcul-kaihouku.jp/
|
https://twitter.com/magcul_kaihouku
|
https://www.facebook.com/magcul.kaihouku/
|