タイトル |
文化財保護行政の推進力強化
|
施策・事業名称 |
文化財保護行政の知事部局への移管
|
都道府県名 |
奈良県
|
本件問合先 |
地域振興部文化財保存課
|
分野 |
教育・文化
|
0742-27-9864
|
bunkaz@office.pref.nara.lg.jp
|
施策の ポイント |
文化財保護行政を知事部局に移管することで、知事部局が所管する「まちづくり」、「景観」、「観光」等の分野と連携し、文化財の「保存」と「活用」を車の両輪と捉え、一体的に施策を展開する。
|
内容 |
・過疎化・少子高齢化などを背景に、文化財の滅失や散逸等の防止が緊急の課題であり、未指定を含めた文化財をまちづくりの核として社会総がかりで、その継承に取り組んでいくことが必要。
・平成31年4月の機構改革により、文化財保護行政を所管していた文化財保存課・文化財保存事務所を教育委員会から知事部局へ移管。
・知事部局には、文化行政の総合企画及び調整、文化芸術の振興等を所管する文化振興課や、歴史文化資源の活用、記紀・万葉プロジェクト等を所管する文化資源活用課があり、知事部局で文化行政全般を所管。
・その他、「まちづくり」、「景観」、「観光」等の分野とも密接な関係があり、今後、文化財の「保存」と「活用」にかかる施策を一体的に展開。
・また、歴史文化資源を活用し、総合的・戦略的に施策展開を図る拠点として整備されている「なら歴史芸術文化村」とも連携。
1.関係法令の改正に基づく先進的な取組
2.文化財保護行政は教育委員会という従来の行政の枠組みを超えた取組
3.県内市町村への普及、展開可能性を秘めた取組と考えている。
|
関連 ホームページ |
http://www.pref.nara.jp/1700.htm
|