タイトル |
民間サービスを活用した食品ロスの削減とフードバンク活動の支援
|
施策・事業名称 |
食品ロス削減推進事業
|
都道府県名 |
香川県
|
本件問合先 |
環境森林部廃棄物対策課
|
分野 |
環境
|
087-832-3223
|
事業実施期間 |
令和03年3月26日
~
|
haitai@pref.kagawa.lg.jp
|
施策の ポイント |
民間事業者が提供しているサービスを活用し、納品期限切れや規格外品などの理由により、これまで廃棄されていた食品を販売することで、食品ロスを削減すると同時に、売上の一部を寄付することでフードバンク活動を支援する。
|
内容 |
本県における食品ロス発生量は年間37,000トン余りで、一日平均100トンを超える食品ロスが発生しており、その半分以上が事業系食品ロスであることから、食品ロスの削減には事業者の主体的な取組みを促すことが課題となっている。
また、フードバンクは、未利用食品の有効活用により食品ロスの削減が期待できるだけでなく、福祉の観点からも意義のある取組みである一方で、寄付に依存しているフードバンク団体の活動基盤強化に向けた支援が必要である。
本県では、これらの課題に対して同時に対応するため、国内最大の社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を運営している株式会社クラダシと連携協定を締結し、以下の事項に連携して取り組んでいる。
(1) 「KURADASHI」の仕組みを活用し、県内の食品メーカー等から発生している納品期限切れ等の理由により廃棄される食品を削減すること。
(2) 県民及び食品メーカー等に対して、食品ロス削減に関する情報発信、広報、普及啓発を行うとともに、「KURADASHI」に関する周知・情報提供を行うことで、食品ロス削減に関する意識の向上を図ること。
(3) 商品購入代金の一部を県内で活動するフードバンク団体に寄付し、その活動を支援すること
今後、県内の食品メーカーを中心に「KURADASHI」の利用を促すことにより、事業系食品ロスの削減とフードバンク活動の活性化を図っていく。
|
関連 ホームページ |
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/loss/kakonotorikumi/r30326_kuradashi_kyoutei.html
|