本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 温室効果ガスの削減を目指して、事業者の省エネをサポート!
施策・事業名称 省エネコーディネーター配置等事業
都道府県名 岡山県
分野 環境
事業実施期間 平成29年4月1日~
施策のポイント 常駐の専門スタッフ(エネルギー管理士の資格を有する者)をコーディネーターとして配置し、県内事業者が主体的に進める省エネ対策等の取組を個々のニーズに沿ってきめ細かくサポート
内容 さらなる温室効果ガス排出量削減の推進を図るため、県内の大量排出業者に加え、県内の事業者の大半を占める小規模事業者が主体的に進める省エネ対策やエネルギー管理・効率化等の取組を個々のニーズに沿ってサポートしています。

1.いつでも相談
省エネコーディネーターを新エネルギー・温暖化対策室に配置しているため、電話及びメール等による省エネ相談を気軽に利用できます。

(相談事例)
・職員への省エネへの教育が徹底できていない。
→省エネの推進体制は、強力な実施推進体制の構築が必要。
日常の省エネ行動を促す方法として、啓蒙掲示、庁内放送、昼休み自動消灯等を実践している例もあり。

※写真「相談への対応事例」参照 相談者へナッジを活用して消灯を意識づける(うながす)方法のひとつを紹介


2.現場でサポート
省エネコーディネーターやコンサルタント会社(業務委託先)を無料派遣し、その後のフォローを行う省エネ出張相談を行っています。実際に事業所を訪問し、現場の施設や設備の状況を確認した上で、事業者に合ったアバイスをします。運用改善を中心として、なるべく予算をかけずに取り組める手法を提案しています。
製造現場での出張相談対応には、これまでコンサルタント会社(県外)に専門家の派遣を要請していました。令和2年度、新型コロナ感染症の感染拡大防止のために県外との往来が制限されましたが、省エネコーディネーターがいたことにより、事業所の現場情報を収集・整理した上で、コンサルタント会社と事業所とを仲介し、出張サポートを実施することができました。

<参考>コーディネーターのサポート実績
平成29年度 出張サポート20件、前年度のフォローアップ11件※(1)、電話相談8件、ヒアリング156件
平成30年度 出張サポート28件、前年度のフォローアップ20件、電話相談3件、ヒアリング154件
令和元年度 出張サポート30件、前年度のフォローアップ28件、電話相談6件、ヒアリング94件※(2)
令和2年度 出張サポート36件、前年度のフォローアップ30件、電話相談4件、ヒアリング38件※(3)

※(1)29年度はコンサルタント会社へ委託
※(2)令和元年度ヒアリング件数の大幅減は、 コーディネーターの出勤日数減のため
※(3)令和2年度ヒアリング件数の大幅減は、新型コロナウイルス感染症対策のため

※写真「出張相談の様子」参照 コーディネーター(右)が、事業者(左)に訪問先(工場内)で説明を受けている様子


3.みんなでスキルアップ
省エネセミナーや先進的な取組を行う事業所の視察のほかに、事業者へのサポートから得られる情報を基に、現状での課題や、より排出量の削減が見込まれる若しくは排出量の削減がなされている取組を専門家により調査、分析し、県内の事業者に情報共有できるよう、整理しています。

・省エネセミナー(令和2年度はウェブ開催)
省エネへの理解促進、事業者同士の業種を越えた情報交換等の場となっています。※写真「省エネセミナーの様子」参照
・事業所視察(令和2年度は新型コロナウイルス感染症対策のため中止)
・省エネ対策メニューの公開(令和3年度内容見直し予定)
設備の運転管理や推進体制などに有効な取組を対策メニュー実施
ハンドブックとしてホームページで公開しています。※写真「省エネ対策メニュー実施ハンドブックの一部」参照
・庁内関係部局、県内経済団体等との連携
広く情報発信を行うため、相互リンクの設定や各種研修会での周知を行っています。
相談への対応事例
相談への対応事例
出張相談の様子
出張相談の様子
省エネセミナーの様子
省エネセミナーの様子
省エネ対策メニュー実施ハンドブックの一部
省エネ対策メニュー実施ハンドブックの一部
関連
ホームページ
https://www.pref.okayama.jp/page/512247.html
本件問合先 岡山県環境文化部環境企画課新エネルギー・温暖化対策室
086-226-7298
ontai@pref.okayama.lg.jp