徳島県のシンボル
徳島県の県章

「とくしま」の「とく」を図案化し飛鳥としたもので、融和、団結、雄飛、発展の県勢を簡明に表しています。(昭和41年制定)
徳島県の花「すだちの花」

すだちの実は徳島県特産で、ニつに切って焼き魚や豆腐などに絞ってかけます。毎年5月中頃に白く小さい花が咲きます。(昭和49年制定)
徳島県の木「やまもも」

すだちとともに、徳島県特産の果実です。やさしい名前に似ず大木で、実は初夏に赤く熱して、甘酸っぱい味がします。(昭和41年制定)
徳島県の鳥「しらさぎ」

徳島県では南部を中心に広く生息しています。湿地や水辺にある森林、竹やぶなどで見つけることができます。(昭和40年制定)