"型破り"な佐賀県プロモーションDVDが完成― THREE MINUTE TRIP TO SAGA ―
「佐賀県ってどんなところ?」
「佐賀県ってなんにもないよね」
そんな方にこそ是非見ていただきたい、佐賀県のプロモーションDVDが完成しました。佐賀県が持つ可能性や魅力を国内外にアピールするために制作されたこのDVD。キーコンセプトを、Avant-garde Country Side(アバンギャルド・カントリーサイド/挑戦する田舎)とし、前例や固定観念にとらわれることなく、斬新な発想で活躍してきた佐賀県の先人たちの"アバンギャルド"な精神性を引き継ぎ、これからも常に"挑戦していく"地域であるというメッセージを込めています。
オープニングは佐賀の朝日。ここから6分30秒の佐賀の旅が始まる
製作スタッフに佐賀県出身トップクリエイターを起用
制作スタッフのほとんどを佐賀県出身のトップクリエイターたちで固めています。クリエーティブディレクターには、国内外の広告賞を多数受賞している倉成英俊氏を起用し、音楽担当は映画『少年メリケンサック』で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞した、ミュージシャンの向井秀徳氏。そのほか、アートディレクターにカンナアキコ氏、モーショングラフィックス担当に小島淳二氏など、それぞれがふるさと佐賀への"思い"や"愛情"を、新しい切り口で表現しています。
前半の本編では、佐賀県の魅力を伝えるシーンを多数挿入し、スピード感あふれる映像と音楽で見る人をひきつける
飽きさせない、退屈させない、面白がせる
見る人を「飽きさせない、退屈させない、面白がせる」工夫として、構成は"見せる"本編と"読ませる"メモ編の2部構成。前半約3分半の本編は、バルーンや唐津くんち、有田焼、佐賀牛など、佐賀県の魅力を伝えるシーンを多数挿入し、スピード感あふれる映像と音楽で見る人をひきつけます。また、佐賀平野の地平線から空へと続く自然が織り成すグラデーションと「佐賀錦」や「伊万里・有田焼」などの伝統工芸の紋様から着想したデザインも印象的。続く後半のメモ編では、厳選した佐賀県が誇る特産品、観光地などをエピソードを交えて紹介。海外の方にも楽しんでいただけるよう、英語や韓国語、中国語版も作成しています。
後半のメモ編では、厳選した佐賀県が誇る特産品、観光地等をエピソードも交えながら説明
公開直後から話題に
このDVDを国内外の多くの方にご紹介するため、2月14日から佐賀県ホームページやYouTubeで動画配信を開始しました。配信直後から、フェイスブックやツイッター等で話題となり、「佐賀県に行きたくなった」、「時間を忘れて見入ってしまった」などの感想が次々に寄せられています。また、動画再生回数も公開開始から1ヵ月で40,000回(3月14日現在)にも迫る勢いとなり、自治体などの公的機関のチャンネルでは異例とも言える大きな反響を呼んでいます。
皆様も是非ご覧いただき、6分30秒に凝縮された佐賀県の魅力を体感してください。
お問合せ
佐賀県統括本部危機管理・広報課
電話番号 0952-25-7219
Mail kiki-kouhou@pref.saga.lg.jp
佐賀県プロモーションDVD