平成26年11月07日 「全国知事会議」の開催について
11月7日(金曜日)、都道府県会館において全国知事会議を開催しました。
会議では、まず、7月に滋賀県知事となられた三日月知事を紹介した後、議事に入りました。
議題(1)「地方創生について」では、地方創生対策本部副本部長の飯泉徳島県知事から、本会の提言並びに提言【各論編】と古田本部長と行った提言活動について説明がなされ、協議を行いました。
議題(2)「平成27年度予算、地方財政対策及び税制改正について」では、先月取りまとめられた「平成27年度税財政等に関する提案」について、地方税財政常任委員長の石井富山県知事から、提言に関する説明がなされ、協議を行いました。
なお、報告事項については次のとおりです。
報告(1)「東日本大震災の復興支援について」では、東日本大震災復興協力本部副本部長の泉田新潟県知事から被災地復興のための自治体職員派遣についての状況報告と、平成27年度も引き続き派遣の依頼があり、特に任期付き職員の派遣について要請がありました。
報告(2)「社会保障制度改革について」では、社会保障常任委員長の福田栃木県知事から、国民健康保険制度の見直しの協議の状況について報告がありました。
報告(3)「子ども・子育て支援新制度の財源確保に関する緊急提言」について、来年度からスタートする子育て支援新制度の円滑な施行に向けて取りまとめた提言について、次世代育成支援対策プロジェクトチームリーダーの尾﨑高知県知事から、報告がありました。
報告(4)「火山防災体制の充実強化に関する緊急提言」では、9月の御嶽山の噴火を受けて防災体制の強化について取りまとめた緊急提言について、危機管理・防災特別委員長の泉田新潟県知事から報告がありました。
報告(5)「頻発する異常気象に備えた事前防災・減災対策の推進に関する緊急声明」並びに報告(6)「集中豪雨や火山噴火等に伴う土砂災害対策の充実強化に関する緊急声明」について、国土交通常任委員長県である大分県から報告がありました。
報告(7)「再生可能エネルギーの系統連系問題等に対する緊急要望」について、エネルギー政策特別委員長県の群馬県から報告がありました。
報告(8)「第9次日中知事省長交流事業について」では、10月27日から31日の日程で行われた訪中について、事務局より報告いたしました。
「その他」では、山田会長から各都道府県に対し、政府の新たな英語教育の本格展開の推進を受けて、JETプログラムを有効活用するよう要請がありました。
最後に、長野県から9月の御嶽山の噴火災害における自治体の協力についてお礼の発言がありました。
なお、午後の政府主催知事会議終了後、会長が記者会見を行いました。
会議資料は下記のとおりです。
山田全国知事会会長(京都府知事)
全国知事会議の様子
会議資料
資 料
資料1-1 地方創生のための提言 (PDF:210.6KB)
資料1-2 地方創生のための提言【各論編】 (PDF:283.7KB)
資料1-4 まち・ひと・しごと創生に関する政策を検討するに当たっての原則 (PDF:305.6KB)
資料1-5 長期ビジョン骨子(案)(PDF:426.6KB)
資料1-7 総合戦略骨子(案)と地方創生のための提言【各論編】の比較表 (PDF:201.5KB)
資料2-1 平成27年度税財政等に関する提案(説明資料) (PDF:1.7MB)
資料2-2 平成27年度税財政等に関する提案 (PDF:377.5KB)
報 告
報告1 国民健康保険制度改革の見直しについて (PDF:499.9KB)
報告2 子ども・子育て支援新制度の財源確保に関する緊急提言 (PDF:57KB)
報告3 火山防災体制の充実強化に関する緊急提言 (PDF:66.3KB)
報告4 頻発する異常気象に備えた事前防災・減災対策の推進に関する緊急声明 (PDF:62.6KB)
報告5 集中豪雨や火山噴火等に伴う土砂災害対策の充実強化に関する緊急声明 (PDF:47.6KB)
報告6 再生可能エネルギーの系統連系問題等に対する緊急要望 (PDF:72.8KB)
報告7 第9次日中知事省長交流事業概要報告 (PDF:81KB)
参考資料
外国語教育の充実、地域における国際交流の推進及び諸外国との相互理解の増進のためのJETプログラムによる外国語指導助手の活用促進について (PDF:93.2KB)
(参考)政府主催全国都道府県知事会議
15時10分からは総理官邸で政府主催全国都道府県知事会議が開催され、山田会長をはじめ27名の知事が出席いたしました。
政府主催全国都道府県知事会議の様子
詳細は下記総務省ホームページをご覧ください。
政府主催全国都道府県知事会議終了後の全国知事会会長記者会見
政府主催全国都道府県知事会議終了後、山田全国知事会会長が記者会見を行いました。
記者会見の様子
お問い合わせ先
総務部(03-5212-9127)