ブランド魚 めいつ美々鯵
宮崎県日南市、南郷地域で獲れるアジをブランド化した「めいつ美々鯵」。その名の由来には、地元で古くから使われている「魚」を意味する幼児語の「びび」に「美」という漢字をあて、色艶が美しい、美味であるという意味が込められています。もともと地元の人々に愛されていたアジを鮮度はそのままに、広く多くの人に味わってもらいたいと2017年にブランド化され、昨シーズンは約48トンを県内外へと出荷しています。
「めいつ美々鯵」の特徴は、見た目の美しさと鮮度の良さ。沿岸の定置網で漁獲され、船上でそのうまみを閉じ込めるため、すぐに紫外線殺菌された海水で0℃付近まで冷やされます。その後、5℃~10℃に保ち、徹底された鮮度管理のもと消費者へ届けられます。
「めいつ美々鯵」のブランド基準は5つ。「1.定置網で漁獲され、めいつ港に水揚げされたアジ」「2.めいつの魚ブランド化推進協議会加盟船が漁獲したアジ」「3.徹底した鮮度管理が施されたアジ」「4.サイズ90グラム以上のアジ」「5.出荷時期が3~6月に限定された旬のアジ」
その基準を満たしたものだけがブランド認定され、県内各地や豊洲市場を始めとして東京や福岡など、さまざまな市場に出荷されています。さらに2018年には、「めいつ美々鯵三ツ星」というワンランク上のハイグレードブランドを発表しました。
「めいつ美々鯵」の脂質含量を1尾ずつ測定し、7%以上のものに「三ツ星」の名を冠した「めいつ美々鯵三ツ星」は、高級ブランド魚として、各市場で高い評価を受けています。ぜひ一度皆さまにアジわっていただきたいです。