「第4回しまくとぅば県民大会」開催!
~今年は「しまくとぅばの日に関する条例」制定10周年~
沖縄県の各地で受け継がれてきた「しまくとぅば」(方言)は、地域の伝統行事等で使用される大切な言葉であるとともに、組踊や琉球舞踊、沖縄芝居等の、沖縄文化の基層をなしている。
しかし、平成21年に、ユネスコにおいて消滅の危機に瀕する言語として指定され、平成25年度に行われた県民意識調査では、8割の県民が「しまくとぅば」に親しみを持っている反面、「しまくとぅば」を主に使う人は1割という実態が示された。
大切な「しまくとぅば」を次世代へ継承するため、沖縄県では、9月18日を「しまくとぅばの日」と条例で定め、様々な活動を通して「しまくとぅば」の普及継承に取り組んでいる。
その一環として、9月18日に「第4回しまくとぅば県民大会」を開催する。今年は、「しまくとぅばの日に関する条例」の制定から10周年を迎えることから、県民大会前日の9月17日に、条例制定10周年記念イベントも開催する。各地域の幅広い年齢層の方々が「しまくとぅば」に親しむことができ、「しまくとぅば」の普及に繋がるイベントなので、ぜひ多くの方にご来場いただきたい。
◯「しまくとぅばの日に関する条例」制定10周年記念イベント
日時:平成28年9月17日(土)14時~17時
場所:コンベンションセンター劇場棟
◯第4回しまくとぅば県民大会
日時:平成28年9月18日(日)10時~12時
場所:コンベンションセンター劇場棟
<問い合わせ先>
沖縄県文化観光スポーツ部 文化振興課
TEL:098-866-2768