CO2削減のためのWEBサイト「みるエコおうみ」オープン!
滋賀県では、家庭での温暖化対策を推進するため、WEBサイト「みるエコおうみ」を開設しました。
サイト名の「みるエコおうみ」には、楽しく、わかりやすいプログラムによってCO2排出が「みるみる減らせる」ことと、その取組み結果が「目に見える」という二つの意味を込めています。
家庭部門の温暖化対策は、CO2排出が大幅に増加する中、取組みがなかなか広まりにくいのが現状です。このサイトは、各家庭で日常の生活における省エネ・省資源行動や、電気、ガスの使用量などをインターネット上で記録することにより、CO2排出の削減量が目に見えるようにするものです。さらに企業等から参加特典も得られることで、継続へのインセンティブとしています。インターネットを使える人であれば誰でも参加でき、携帯電話からの利用も可能です。
取り組む内容は、日常生活における省エネ項目の取組み宣言と振り返りを記録する「削減チャレンジ」と、毎月の電気、ガス、水道などの使用量を記録し、平均家庭や前年同月との比較もできる「光熱使用量入力」の大きく2本立て。自分の家庭でCO2排出をどれだけ削減できたか、数字やグラフでわかりやすく見ることができます。さらに、独自の取組みを日記形式で記録し、公開も可能な「チャレンジ日記」も利用できます。子どもも一緒に、家族みんなで楽しく取り組めるよう、親しみやすいデザインにしました。
滋賀県ではこのプログラムにより、家庭部門のCO2削減を目指します。県外にお住まいの方も参加できますので、是非、ご参加ください。
【お問い合わせ】
滋賀県環境政策課温暖化対策室
電話番号 077-528-3493
みるエコおうみHP
http://www.biwaco2.jp/
みるエコおうみ画面