使用済小型家電の収集試験実施中
デジタルカメラ、携帯電話等の小型家電には、レアメタルや金・銀など多様な金属が含まれていますが、使用済のほとんどは、リサイクルされずに廃棄されるか、家庭に眠っています。レアメタルは、日本の産業には欠かせないものですが、産出量が少ないことや新興国の需要の増加などにより、安定的な確保が不安視されているため、リサイクルを推進していく必要があります。
秋田県内には、レアメタル等の金属をリサイクルするための技術や設備、人材が集積しています。そのため、県、市町村、大学等が連携し、全国に先駆けて、平成18年度から、県北部を中心に使用済小型家電の収集試験を行い、スーパーや公共施設に回収ボックスを設置して不要になった小型家電を回収してきましたが、今年度10月からは、対象エリアを秋田県全域に拡大し、広域的に回収を行っております。
さらに、環境省と経済産業省が共同で実施する使用済小型家電の回収モデル事業にこの取組みが採択されました。秋田発の取組みが全国に波及していくことを期待します。
【お問い合わせ】
秋田県産業経済労働部資源エネルギー課
電話番号 018-860-2283
HP http://www.pref.akita.lg.jp
啓発ポスター