カウントダウン始まる「第26回国民文化祭・京都2011」
平成23年秋に京都で開催する国民文化祭開幕1000日前の2月1日、JR京都駅前広場でカウントダウンイベント「京(今日)から文化発心(ぶんかほっしん)」を開催。
京都府立莵道高等学校吹奏楽部の迫力ある演奏で始まり、京都学生祭典メンバーによる力強い踊りや京都劇場で公演中の劇団四季「夢から醒めた夢」の出演者による華やかなパフォーマンスなどで、会場は大いに盛り上がりました。
また、国民文化祭京都府実行委員会会長の山田知事と代表副会長である門川京都市長らが開催啓発幕を除幕し、山田知事は「日本文化の礎である京都から文化の輝きを全国に発信しよう」とあいさつ。さらに、舞妓さんや京都タワーのマスコットキャラクターたわわちゃんらも応援に駆けつけ、駅利用者にPRグッズを配布し国民文化祭開催をアピールしました。
国民文化祭は、国内外でさまざまな文化活動をしている人が集まる国内最大の文化の祭典。都道府県持ち回りで昭和61年から毎年開催。京都では平成23年10月29日~11月6日までの9日間、音楽、舞踊、演劇、美術、文芸などの芸術文化から、お茶やお花などの伝統文化や生活文化、さらには特色ある京都独自の文化まで、盛りだくさんの催しを府内各地で繰り広げます。
長い歴史の中で育まれてきた日本文化が脈々と息づく京都での開催。全国や世界の方々に日本文化の粋を体験していただくとともに、この優れた文化を次の世代に引き継ぎ、明日の京都の文化を創造する新しい国民文化祭を、皆さんと一緒に創っていきます。
【お問い合わせ】
京都府国民文化祭準備課
電話番号 075-414-4225
HP http://www.pref.kyoto.jp/kokubunsai/index.html