今、しまねの公民館がおもしろい!~実証!「地域力」醸成プログラム

公民館には、「地域力」を醸成するソフトウェアがあります。 

 社会総がかりで教育力を充実していくためには、その基盤として、住民自ら地域の課題を掘り下げ、その解決に向けた主体的な学習・実践活動に取り組んでいく「地域力」を高める必要があると考えます。
 島根県では、地域に根ざした住民自治活動の振興を図るとともに、その中核となる公民館の機能強化を支援しています。また、公民館活動を通じて「地域力」を醸成するプロセスに光を当てながら、「地域力」の重要性について世論喚起を進める事業に取り組んでいます。

実証!「地域力」 醸成プログラムとは

趣旨

  "人づくり"の拠点である公民館が培ってきた「地域力」醸成のノウハウをモデル公民館を選定して実証します。

事業内容

 モデル公民館を24ヵ所(平成19年度12ヵ所、平成20年度12ヵ所)選定しました。この選定については、島根県公民館連絡協議会に設置した選定委員会が、県内の公民館から公募した企画提案について、そのプレゼンテーションを直接聴取する方法で審査し決定しました。
 事業実施段階では、公民館、地域住民の自主性・主体性を引き出し、必要に応じて社会教育関係者が重点的に現場を支援することとしています。また、実証事業に要する経費について、モデル公民館の実情を踏まえて助成しています。
 そして、モデル公民館の選定から実証事業、成果検証に至るプロセスを情報発信し、世論喚起を図っています。

今後の取組み

 平成19・20年度と取り組んでいるこの事業を平成21年度も継続して展開します。モデル公民館数も更に10館程度増やす予定で、これまで以上にさまざまな取組みが行われることを期待しています。
 本事業については、県教育庁生涯学習課のHPでもご覧いただけます。

【お問い合わせ】
島根県教育庁生涯学習課
電話番号 0852-22-5429
HP http://www.pref.shimane.lg.jp/shogaigakushuu/

shimane200903.JPG

平成20年12月14日山陰中央新報掲載