県施策の多面的評価による政策の実現に向けて ~県民協働型評価への取組み~

 岩手県では、「政策等の評価に関する条例」に基づく、政策評価、事務事業評価、公共事業評価、大規模事業評価の四つの行政内部による評価に加えて、平成17年度から県民参加による県施策の評価を行う取組みを進めており、これまで12テーマについて評価を行い、その結果を施策の方向性の検討、新規事業の立案、既存事業の改善などに役立てています。(イメージ図参照)
 昨年3月には、これまでの取組みを踏まえ、県民協働型評価を円滑に実施していくために、「県の施策の評価および立案に関する協働協定」を、知事と県内中間支援NPO法人(11法人)で構成される「いわてNPO中間支援ネットワーク」との間で締結するなど、民間の評価主体が着実に増えています。
 平成21年度からは、評価に参加できる対象を、民間企業や大学関係者から構成されるグループなどにも拡大し、多面的評価を通じて多様な主体の政策形成への参画促進を図ることとしています。

お問い合わせ
岩手県総合政策部政策推進課 評価担当
電話番号 019-629-5181

iwate200904.JPG

協働協定締結式の様子