官民協働のタウン情報サイト「どさナビ」
青森県では、来年12月の東北新幹線全線開業を見据えて、県民や県外から観光・ビジネス・帰省などで訪れる方々に、青森県を楽しんでもらうためのタウン情報サイト「どさナビ」を今年3月25日に開設しました。
「どさナビ」は、民間のタウン情報誌の情報資産をウェブメディアで有効に活用するとともに、将来的には、民間でサイトを運営できるよう、官民協働で構築しました。
「どさ」という名称は、津軽地域の方言で「どこに行きますか?」という意味の言葉であり、県民に愛され、県外の方へは「青森らしさ」をアピールするサイトを目指しており、「食べる・遊ぶ・買う、あおもりコンシェルジュ」をコンセプトに、次のような特徴を持ったサイトづくりを進めています。
- データベース検索がメインではなく、実際の消費行動を喚起する、ストーリー性を持った企画コンテンツやオリジナル地図が充実したサイト
- タウン情報誌とクロスメディアで展開し、両メディアの長所を生かしたサイト
- 地元の人が、聞き込み・セレクトした、新鮮で信頼度の高い情報を発信するサイト
- 誰でも手軽に参加したり、コンテンツを形成できるサイト
初回は、次のコンテンツを掲載しています。
- 「列車で行こう! あの街ぷらっと」では特急つがるの停車駅特集
- 「みち街さんぽ」では八戸と三沢の特集
- 「遊湯さんぽ」では温泉遺産プロジェクト青森の取組みによる津軽・下北半島の温泉遺産の紹介
今後、これらのシリーズを展開しつつ、新しい企画も追加して、あおもりファンの獲得を図っていきます。
お問い合わせ
企画政策部新幹線・交通政策課
電話番号 017-734-9156
どさナビHP
http://www.dosanavi.jp/