家庭で省エネにチャレンジ!「大好き いばらき エコチャレンジ2009」
茨城県では、地球温暖化防止に向けて家庭からの二酸化炭素の排出量を削減するため、冷房などによる電気使用量が多い夏季に、各家庭でアイデアを出し合いながら省エネ(電気量の削減)の実践を推進する「大好き いばらき エコチャレンジ2009」を実施しています。
町内会、学校、職場などのグループでの参加のほか各世帯単位での参加を募集し、7月から8月までの2ヵ月間、家庭で電気使用量の削減につながる取組みをしていただきます。
その結果、削減率が高い取組み、ほかの模範となるユニークな取組みなどの優秀事例を表彰し、県産品などの賞品を贈呈するとともに、事例発表会を開催して広く県内に省エネの実践行動を普及させていこうとするものです。
6月26日に開催した「STOP!地球温暖化県民大会」において、参加者の代表が「エコチャレンジ宣言」を行いました。
このほか、「夏の省エネキャンペーン」として白熱電球の一掃や7月1日から全県域を対象として実施するレジ袋の無料配布中止の取組みなど、地球温暖化防止に向けたさまざまな取組みを実施しています。