県民みんなで地球温暖化防止!~温暖化防止いわて県民会議 始動~

 岩手県では、地球温暖化の防止のため、環境基本計画において地域からの貢献という観点から、CO2の排出量を2010年までに基準年(1990年)比で8%削減することを目標に掲げ、排出量の削減に取り組んでいます。その一環として、地球温暖化防止のための実効性のある取組みを推進するため、6月22日に産・学・官・民から41の団体・機関が参加した「温暖化防止いわて県民会議」を設置しました。
 「温暖化防止いわて県民会議」では、事業者と家庭の二つの部会を設け、それぞれ参加団体が共通の取組みを行います。事業者部会では「おらほもやるべ!温暖化防止行動」をテーマに、ノーマイカーデーやOA機器等の節電といったCO2排出削減に向けた具体的な取組みと目標を設定し、実施結果を取りまとめます。また、家庭部会では「温暖化を防ごう!いわてエコライフ・チェック」をテーマに、CO2を減らす20の取組みを広く県民に呼び掛けていくとともに、今秋以降にアンケートを実施し、実施結果を取りまとめます。
 また、クールアースデーである7月7日には、地球温暖化防止に取り組もうとする県民や事業者、団体などに、効果的な取組み例やCO2の算出方法、地球温暖化に関する情報や各種支援制度などを紹介する「温暖化を防ごう!いわて環境フォーラム」を設置し、参加企業などの地球温暖化対策の取組みを紹介しながら、県民総参加の取組みを推進しています。

お問い合わせ
岩手県環境生活部環境生活企画室
電話番号 019-629-5271
「温暖化を防ごう!いわて環境フォーラム」HP
http://www.pref.iwate.jp/~hp0208/forum/

iwate200908.JPG