出前講座「命を大切にする心を育む教室」を開催しています。
本県では、自殺率が平成7年から14年間も全国ワースト1位が続いており、官・民・学が一体となって自殺防止に取り組んでいます。
また、平成18年には全国的に子供たちのいじめによる自殺が社会問題化し、秋田県でも親が子供の命を奪うという不幸な出来事がありました。
このような状況を踏まえ、当動物管理センターでも子供たちのために何かできることはないかと模索してきました。
捨てられた動物の命を処分せざるを得ない職員の思いや、消えていく命に目をそらすことなく見守ってきた姿を率直に伝えるとともに、収容した犬とのふれ合いを通じて、子供たちに命を大切にする心を育んでほしいと願い、平成18年10月からこの教室を開催しています。
教室は、当センターのドキュメンタリーDVDの上映、子供たちと犬の心音の聞き比べ、動物とのふれ合いなどで構成され、センター職員だけでなく動物愛護推進員や譲渡犬の飼い主さんなど多くのボランティアのご協力をいただいて実施しています。これまでに、小・中学校のほか高校やPTAなど96校・18団体の12,059名の子供たちや保護者にメッセージを届けることができました。
この教室に参加した大勢の子供たちから寄せられた、動物の命はもちろん周りの人や自分の命も大切にしたいとの感想文に胸が熱くなります。これからも多くの子供たちに「命の大切さ」のメッセージを届けたいと思っています。
お問い合わせ
秋田県動物管理センター
電話番号 018-828-6561