元気な京都を全国へ、そして世界へ発信。『京都 知恵と力の博覧会』開催

 『京都 知恵と力の博覧会』、略して『きょうと知恵博』は、「京都の元気を全国に発信したい」という願いを込めて開催するイベントです。
 経済・雇用情勢の悪化、そして、新型インフルエンザの世界的な流行。さらに、日本の環境問題を改めて考えるべき今、古都京都の1200年を振り返れば、「知恵」と「力」により、ときには大きな危機も乗り越え、進歩と改革を繰り返し発展してきた歴史がありました。そこで、経済・観光・文化界・行政などのオール京都体制で京都ならではの魅力を発信して、人々の笑顔や希望につなげ、京都をまた日本を元気にする一大プロジェクト『京都 知恵と力の博覧会』を開催することにしました。
 開催期間は、平成21年10月10日(土曜日)から12月20日(日曜日)まで。京都のまち全体が会場となります。「魅せます!ほんまもんの京都」をキャッチフレーズに、世界に誇る「京都の知恵」と「京都の力」を、「ちえぶくろ」「たくみ」「ちくせき」「もてなし」「にぎわい」の五つのコンセプトにより発信します。10月12日に祇園甲部歌舞練場(東山区)で開くオープニングフォーラムを始め、鴨川御池大橋~四条大橋で同24日、25日に開くOike Kamogawa 京彩フェスタ、同29日のWAFUKUコンテストやここ数年人気の特典&お役立ち冊子"きものパスポート"の配布。また、ふろしきを持参すればプレゼントや割引が受けられるキャンペーンのほか、普段見ることのできない企業の研究所や工房の公開、商店街や協賛店の催事、博物館や美術館の展示、寺社の特別公開といった協賛事業の実施など、700を超える華やかな催しがあります。この秋京都を訪ねれば、年齢層問わずワクワクするお楽しみがいっぱい。是非、『きょうと知恵博』で、京都の秋を満喫してください。

お問い合わせ
京都府産業労働総務課
電話番号 075-414-4819

kyoto200910.JPG

シンボルマーク