埼玉県NPO大賞2010

 埼玉県は県内の優れたNPO活動を顕彰する「埼玉県NPO大賞」を創設しました。
 賞を通じて、意欲的に活動するNPOの存在を広く県民の方々に知っていただくとともに、優れた活動事例を学び合う機会を提供することで、NPO活動を一層盛り上げていこうとするものです。

大賞は山里文化の再生・継承に取り組むNPO団体

 大賞を受賞したのは「ときがわ山里文化研究所」。山の環境保全やそば打ちなど伝統食の講習、都会の子どもたちの自然体験活動など、都市と山村の交流による山里文化の再生、継承を行うNPO法人です。100以上の団体が応募する中、選考委員の評定、会場投票のいずれもトップの評価を得ての受賞でした。
 理事長の柴崎光生さんは「皆さんに高く評価していただき大変感激。これからも力を合わせ、住民が主役の県となるよう頑張っていきたい」と喜びを表明。表彰を行った知事は「今回の受賞を今後の活動の励みにしてほしい」と述べ、NPO法人の活躍に対する期待をにじませました。

広報を一工夫し関心を喚起

 今回の大賞は、コミュニティFMの番組制作を行うNPO法人と協働で実施しています。ラジオ番組で団体を紹介し、放送した音声を公式サイトから視聴できるようにするなど、きめ細かく幅広い広報を展開しました。公式サイトの閲覧数は約5万件。審査にも約12,000件の県民投票があるなど、多くの方々の関心と興味を引き付けました。

NPO活動を活性化し、生き生きとした社会に

 現在、県内のNPO法人の認証件数は約15,000件。その数は年々増加し、子育て、防犯、まちづくりなど生活のさまざまな場面で、地域住民の期待も高まっています。
 埼玉県は、NPO法人が活発に活動できる環境づくりや情報発信力の向上などを通じて、頑張るNPOを応援していきます。

お問い合わせ
埼玉県県民生活部NPO活動推進課
電話番号 048-830-2828

saitamarogo201102.JPG