みーもくんとみーなちゃんが広めるしまねの森づくり
島根県では、水を育む緑豊かな森を次の世代に引き継ぐため、平成17年度から「水と緑の森づくり税」をスタートさせました。
平成21年度までの5年間で、延べ6万人の県民が植樹などの森づくり活動に参加するとともに、3,500haを超える荒廃森林を手入れし再生することができました。
本事業での手入れ後5年が経過した森林
また、22年度からは、より身近な里山も対象に加え、荒廃森林の再生に取り組むとともに、県民参加による森づくり、子どもたちへの森林教育など、より多くの県民に理解と協力を求め、森づくりに参加してもらう活動を実施しています。
これらの活動をより親しみのあるものとするため、イメージキャラクターである「みーもくん」「みーなちゃん」が森づくりの大切さのPRに活躍しています。
みーもくん(左)とみーなちゃん(右)
先日、松江市で開催した「みーもフェスティバル」では、水と緑の森づくりのクイズラリーなど水と緑の森づくりの取組みの紹介、森林セラピー体験や木の玉プール遊びなど、森の学び・遊びをテーマとした40のブースが出展し、親子連れなどを中心に5,000人を超える来場者がありました。
会場内を所狭しと歩きまわる「みーもくん」と一緒に写真を撮る親子が多くみられ、森づくりの大切さのPRに一役かっています。
子どもたちに囲まれるみーもくん
「みず・みどり みまもりはぐくむ森がすき」これは、島根県の水と緑の森づくり活動のキャッチコピーです。
このキャッチコピーを合言葉に、県民による森づくりの輪がこれまで以上に広がるよう「みーもくん」「みーなちゃん」とともに森林の大切さをPRしていきます。
お問い合わせ
島根県農林水産部林業課
電話番号 0852-22-5170
水と緑の森づくりHP
http://www.pref.shimane.lg.jp/ringyo/mizumori/