「土の一句」募集します!
『奥の細道』などで知られる俳聖・松尾芭蕉(まつおばしょう)は伊賀の国(現在の三重県伊賀市)で生まれ、30歳頃に江戸に移り住むまで主にこの地で過ごしました。また、俳諧を誕生させ俳祖と呼ばれる荒木田守武(あらきだもりたけ)、一昼夜に3,000句を詠んだと伝えられる大淀三千風(おおよどみちかぜ)も三重県をふるさととしています。
こうした先人を輩出した三重県では、「俳句」を始めとする文化を生かした人づくり・まちづくりを進めており、この俳句募集も平成8年度から毎年テーマを変えて実施しています。平成12年度以降は、芭蕉と縁のある岐阜県・福井県・滋賀県とともに、「日本まんなか共和国」の共催事業として行っています。昨年度の「人の一句」では全国及び海外から約7万句のご応募をいただきました。
今年度のテーマは「土」。農業や陶芸、子どもの遊び場など、古くから私たちの生活と深い関わりを持ってきた土から、どのような新しい作品が生まれるか楽しみです。
募集作品
テーマ部門...「土」にまつわる俳句
自由題部門...自由な題材の俳句
※自作・未発表のものに限ります。
募集期間
5月16日(月曜日)~10月18日(火曜日)消印有効
応募方法
はがき、ファクス、ホームページ(PC・携帯電話)で受け付けます。
お問合せ
三重県生活・文化部文化振興室
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話番号 059-224-2176
ファックス番号 059-224-2408
E-mail haiku@pref.mie.jp
「俳句のくに・三重」HP
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/haiku/