「海洋堂ホビー館四万十」 オープンしました!
高知県では、来年3月31日(土曜日)まで「志国高知 龍馬ふるさと博」を好評開催中。7月9日(土曜日)には、メイン会場となるJR 高知駅南口に新パビリオン「『龍馬伝』幕末志士社中」がオープンしました。
同じく7月9日、清流四万十川が流れる四万十町打井川(うついがわ)の山奥に、世界的なフィギュアメーカーとして知られる海洋堂の歴史とコレクションを集大成する魅力がぎっしり詰まったミュージアム「海洋堂ホビー館 四万十」がオープンしました。
海洋堂ホビー館四万十のオープニングの様子
観光交流人口の拡大を目的に高知県産業振興計画に位置付け、廃校となった打井川小学校を改装し、地元四万十町の方たちと協働でつくられた、別名「へんぴなミュージアム」。たどり着くまでに、本当にあるのかと不安になるような『へんぴ』な場所だからこその驚きや新鮮さがあります。日頃、便利な都会に生活している方々にとって、わざわざ不便な場所に足をのばして見に行くという、利便性を求めてきたこれまでの風潮に一石を投じる取組として大きな注目を集めています。また、地域の食材を使った食べ物、木工芸品などの特産品、釣りやキノコ狩りの体験観光など、ホビー館の来館者をもてなすための魅力もいっぱいですので、是非お越しください。
オープン初日は、約200人が行列をつくる中、海洋堂の創始者 宮脇修館長や高瀬四万十町長らがテープカットを行い、四万十川の轟太鼓やよさこい鳴子踊りも登場するなど盛大なセレモニーが行われました。また、県内外から約1,100人の家族連れやファンが訪れ、巨大なカタロニア帆船を始め、特撮物のキャラクターフィギュアや恐竜、造型師ボーメの作品まで、海洋堂の技術の粋を集めた約10,000点の作品を楽しみました。
館内中央にある巨大カタロニア帆船
「海洋堂ホビー館四万十」へのアクセスは、高知市中心部から車で約2時間。JR予土線でお越しの方は、海洋堂プロデュースの「ホビートレイン」も運行しています。四万十川沿いの素晴らしい景色と併せて、是非お楽しみください。
~海洋堂ホビー館四万十~
所在地 高知県高岡郡四万十町打井川1458-1
開館時間 10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日 火曜日
入館料 一般(高校生以上)800円
小中学生400円(未就学児は無料)
電話番号 0880-29-3355
HP http://www.hobbykan.jp/