日本酒世界No.1 の称号「チャンピオン・サケ」に、佐賀の酒「鍋島 大吟醸」が選ばれました!

 世界最大規模・最高権威と評価されるワイン・コンペティションである「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2011」の授賞式が9月6日、ロンドンで開催され、日本酒部門の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に、佐賀の酒「鍋島 大吟醸」(佐賀県鹿島市・富久千代酒造)が選ばれました。
 IWC日本酒部門は、海外での日本食人気を受け2007年に新設された、日本国外最大の日本酒品評会です。出品される参加蔵元、銘柄数共に年々増えており、今年は206蔵元468銘柄と過去最大の出品数の中、佐賀の酒が「チャンピオン」の称号を獲得したことは、大変名誉なことであり、佐賀の酒のレベルの高さを物語るかのようです。なお、「チャンピオン・サケ」が発表された後、「鍋島 大吟醸」は大きく注目され、問合せが相次ぎ、完売状態が続いています。
 一般的に九州は、日本酒よりも焼酎というイメージが強くありますが、米どころ・佐賀県では日本酒を造る酒蔵も多く、多くの日本酒ファンに親しまれています。
 また、佐賀県では「これぞ佐賀ん酒!」というお墨付きを与える、佐賀県原産地呼称管理制度を平成16年度から始めています。これは、佐賀県産原料(米、麦、水)を100%使用し、佐賀県内で製造されたということだけを証明するだけでなく、味や香りなど品質面でも優れた製品を、自信を持って消費者にお届けすることを目的に認定するものです。10月1日には、秋の審査会が行われ、公募による一般消費者10人を含む21人の審査員による厳しい審査の結果、25銘柄を認定しました。
 佐賀の酒が持つ、ふんわりとした芳醇な香りと豊かな味わいは、一度飲んでいただければ必ずファンになっていただけるはずです。
 世界一の日本酒「鍋島 大吟醸」を始めとする、おいしい佐賀の酒の数々を是非一度ご賞味ください。

【お問合せ】
佐賀県農林水産商工本部流通課
電話番号 0952-25-7099
E-mail ryuutsuu@pref.saga.lg.jp

佐賀酒 検索

IWC第5代チャンピオン・サケ「鍋島 大吟醸」