文化力で地域を元気に!~あきた文化ルネサンス宣言

 秋田には、全国最多を誇る国指定重要無形民俗文化財や民謡全国大会に代表されるように、先人たちが永年にわたって守り育ててきた彩り豊かな多様な文化が脈々と息づいています。その文化は、四季の変化が織りなす秋田の風土の中で醸成され、今日に至るまで、その時々の時代や社会の最先端を切り拓いてきた人材を輩出してきました。また、近年では「音楽」や「アート」で地域を元気にしていこうとする新たな胎動も見られます。
 本県では、今年度を「守り育ててきた文化」や「新たな胎動」を次の世代につなげていく元年と位置付け、平成26年度に本県で開催する「国民文化祭」に向けた取組を進めています。
 8月27日には、「先人たちから受け継いだ豊かな文化に磨きをかけながら、次の世代につないでいくこと」、「新たな文化価値の創造を図りながら、文化力で秋田を元気にしていくこと」を誓い、「あきた文化ルネサンス宣言」を行ったほか、秋田駅前の商業ビルに「国民文化祭サテライトセンター」を開設しました。当センターでは、国民文化祭や国指定重要無形民俗文化財などに関する情報発信、文化団体や高校生等が行う文化活動の発表の場として、毎週多様なイベントを開催し、多くの県民が気軽に文化に触れることで、国民文化祭の認知度を高め、開催に向けた機運の醸成を図ります。
 このほか、「あきたアートプロジェクト」や「あきた県民芸術祭」など、「地域の文化力を高め、文化力で地域を元気に」していく取組を複合的に進めていきます。

【お問合せ】
秋田県生活環境部県民文化政策課
電話番号 018-860-1553

宣言を終え、会場も一体となって秋田県民歌の大合唱