新潟と中国東北部を結ぶ「日本海横断航路」が開設

 経済成長著しい中国東北部には、アパレル産業や水産加工・木材加工などの分野で、海外から多くの企業が進出しています。
 この度、この中国東北部と新潟県を結ぶ日本海横断航路が開設され、第1便が8月18日、新潟東港に入港しました。同航路は中国吉林省に近いロシアのザルビノ港に寄港し、中国東北部につながる国内最短の航路となりました。これまで9日間程度の輸送日数を要していた大連経由ルートと比べて所要日数は半減、4日間程度にまで短縮できます。また、輸送コストの縮減も見込まれ、この地域からの衣類・日用品の輸入、そして日本国内の充実した交通インフラを生かして北関東や東北地方などからの中国・ロシア向けの輸出にもご利用いただきたいと考えています。
 同航路は、新潟県、新潟市及び中国吉林省の合意に基づき開設されており、共同支援の下、月3回をベースに運航を行っています。新潟県ではこの航路で年間10TEU ※以上の輸出又は輸入を行う荷主に対し、その取扱量に応じて補助金を交付する制度を設け、航路の活性化に向けた支援をしています。
 同航路が国内経済の活性化と新潟東港の物流拠点としての機能向上に結び付くよう、新潟県は今後も支援を続けてまいりますので、広く全国からのご活用をお願いします。詳しくはHPで。
※ TEU...twenty-foot equivalent unit:20 フィートコンテナ換算。貨物の容量を表す単位。

【お問合せ】
新潟県交通政策局港湾振興課 
電話番号 025-280-5455
HP http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML-Simple/8/284/11gaiyou0817.pdf

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。