移住希望者の就業相談をワンストップで対応
東京有楽町の交通会館内にある長野県移住・交流センターは、昨年5月、県内に移住・Iターン等を希望する方向けの情報発信、相談基地として開設し、2人の専門相談員を配置し、多くの方の相談をお受けしています。
この1月29日からこれまでの相談業務に加え、移住を決める際に大きなウエイトを占める就労相談業務もワンストップで対応することといたしました。これまで、移住先の情報や住宅相談等についてはセンター内で対応できましたが、就労相談は行う事ができず、移住希望者が最寄りのハローワークに出向いて求人情報や紹介状の発行を受けていただかなければなりませんでした。今回、長野労働局の協力によりセンター内に専用のパソコンを設置したことで、その場で県内の求人情報の閲覧・印刷、紹介状の発行が行えるほか、労働局から就職支援ナビゲーター1人をセンターに配置をしていただくことにより、ハローワークのネットワーク機能を生かした総合的な就労支援を行っていく事が可能となりました。
移住の際に一番重要になってくるのは、働く場です。今回の機能強化により相談される方の利便性を一層向上させ、「移り住みたい県、移住したい県」4年連続全国ナンバーワンの人気を維持し、さらに積極的な移住・交流施策を進めていきます。
お問合せ
長野県観光部移住・交流課
電話番号026-235-7257
商工労働部労働雇用課
電話番号026-235-7254