外国人旅行者の安全確保のための災害時初動対応マニュアルを作成

 東京都は3月28日、地震などの大規模な災害が発生した場合に、都内を訪れている外国人旅行者に対し、宿泊施設を始めとした観光関連事業者が円滑に案内・誘導、情報提供等ができるよう、宿泊施設での対応を中心とした「災害時初動対応マニュアル」を作成しました。
 都内の宿泊施設を始めとする観光関連事業者に本マニュアルを周知・配布することで、都内観光の安全性を向上させ、外国人旅行者が安心して宿泊施設等を利用するとともに、災害時にも安全が確保できる東京の観光の実現を目指します。また、このマニュアルを活用し、都内各地で宿泊施設・観光関連事業者を対象としたセミナー等を開催し、災害時の外国人旅行者対応の普及啓発に努めていきます。

「災害時初動対応マニュアル」の概要は以下のとおりです。

  • 宿泊施設を始めとする観光関連事業者が「やるべきこと」のチェックリスト
    外国人旅行者向けに災害対応策の準備ができているか事前チェックリストを掲載
  • 地震を始めとした災害発生時初動対応のための基礎知識
    外国人旅行者がどのように地震を感じているか、地震を始めとする災害が起きたときの外国人旅行者への対応に備えて準備しておくべきことを中心に掲載
  • 初動対応
    「地震発生後真っ先にやること」と「大きな揺れが収まって一段落したときにやること」を中心に掲載
  • 初動対応のための関連データベース
    災害発生時に各種情報が提供されるウェブサイトを掲載
  • ピクトグラム(図記号)と災害発生時対応文例集
    • 災害発生後すぐに使用できる図記号や対応文例を掲載
    • 対応文例は4言語(日・英・中(繁・簡)・韓)に対応
    • ピクトグラムは(公財)交通エコロジーモビリティ財団標準案内図記号を使用

 本マニュアルは、都内宿泊施設、観光協会、都内区市町村などに2,000部配布されるほか、以下のHPからダウンロードしていただけます。
HP http://www.gotokyo.org/jp/administration/h24/saigaiji.html


お問合せ
東京都産業労働局観光部振興課
電話番号03-5320-4768