まちの達人が御案内「てくてくさぬき」67コースでディープな"うどん県"を
自分好みにブレンドできるMY醤油づくりや、もろみ蔵の見学、まちの達人ガイドの案内で登山やシーカヤックなど。自然の中で思いっきり遊んだり、自ら体験してみたり、時間を忘れて夢中になれるのが、この春お薦めの「てくてくさぬき」。
香川県では、年間を通してまち歩きや体験などができる「てくてくさぬき」を県内全域で繰り広げています。現在は、春のシリーズを開催中。「歴史・伝統」「芸術」「食」など、様々なジャンルで、そしてまちの達人ガイドならではのディープな内容で67コースを御用意しています。
日本一の製塩地だった「坂出」。まちを歩けば「塩のまち」として栄えた面影が随所に見られ、塩を原料とする醤油や味噌の醸造所が今もなお伝統を重ねています。最後には、"あんこ"と"味噌"のコラボが絶妙な、あの「白味噌あん餅雑煮」が味わえます。食べたらやみつきになること間違いなし。
全国からの参拝者が絶えない「こんぴらさん」に行くなら、門前町・琴平町の歴史的な見どころめぐりも一緒にどうぞ。屋根付きの太鼓橋「鞘橋」、日本一高い燈籠「高燈籠」など狭い琴平の町をゆっくり巡る、まち歩きの人気定番コースです。
小豆島の「シーカヤック」も、いつも大人気。穏やかな瀬戸内海でぼーっと漂いながら癒されたり、2人で声を掛け合い、力を合わせて無人島を目指したりと、2人の絆がぐっと深まる体験コースです。
ゆっくり、じっくり、ガイドがあるからこその奥深さが加わり、充実のコースばかりです。ガイドとのやりとりも忘れられない思い出になるのでは。楽しみながらまちを歩き、今まで気が付かなかった「うどん県」香川の魅力を再発見してください。
皆さんの参加をお待ちしています。
お問合せ
わがかがわ観光推進協議会(香川県観光振興課内)
電話番号087-832-3360