★懐かしいあの日に帰ろう。うどん県・時間旅行物語

 「うどん県」がまだ「香川県」だった昭和30~40年代、多くの修学旅行生でにぎわっていた琴平、栗林公園、屋島。この懐かしい観光地が昭和・江戸・源平の時代劇場となって、皆様をお待ちしています。「うどん県・時間旅行物語」で、昔訪れた「あの場所」へもう一度!懐かしいあの日に帰るノスタルジーな旅に出かけてみませんか。
 「こんぴらさん」の愛称で知られる金刀比羅宮の門前町・琴平を昭和の懐かしい雰囲気で演出する「こんぴら昭和劇場」では、夜市や、昭和の映画上映、懐かしい家電やおもちゃ、雑貨、ポスターなどを展示しています。レストラン「神椿」では昭和の頃の懐かしい一品や、県産食材を使った一品をセットにした特別メニューも御用意しています。御本宮まで案内してくれる無料ガイドツアーに参加すれば「こんぴらさん」の新たな一面にも出合えるはず。
 大名庭園である栗林公園は、高松城址の玉藻公園と合わせて江戸時代の雰囲気を醸し出す「りつりん・たまも江戸劇場」に。琴・三絃・尺八など邦楽の演奏や、江戸時代の衣装でのお出迎えは、江戸情緒満点。公園の中でも最も美しい南湖周辺の景色を船の上から楽しんでいただく和船「千秋丸」に乗れば、歴代のお殿様気分で優雅なひとときを過ごせます。老舗料亭の特別料理も御用意していますので、是非御堪能ください。
 源平合戦の古戦場・屋島は、「やしま源平劇場」となり、源義経、佐藤継信、那須与一、平清盛らからなる「かがわ源平紅白キャラバン隊」が歌とダンスのショーでおもてなしするほか、弁慶や静御前が案内してくれたり、一緒に写真を撮ってくれたりと、思い出に残ること間違いなし。月1回の「源平グルメ対決」では御当地B級グルメが、源氏方と平家方に分かれて競い合うので、是非御参加ください。
 移動は、大正末期から昭和の初めにかけて造られたレトロ電車で。ガタン、ゴトンと揺られながら、のどかな田園風景を眺めたら、懐かしいあの日がよみがえるようです。
 まだまだ御紹介しきれていないイベントが盛りだくさんの「うどん県・時間旅行物語」。7月1日からスタートです。御期待ください。

お問合せ
香川県観光振興課
電話番号087-832-3360

 うどん県・時間旅行物語  検索

うどん県