広がれ!創意工夫の輪 県内自治体の創意工夫した取組の共有・推進

 広島県では、県内自治体職員がチャレンジ精神を発揮し、創意工夫を凝らしたまちづくりを推進する取組を紹介する「チャレンジ・フォーラム」を10月9日に開催しました。
 取組の紹介を通じ、県民の行政に関する関心を高めるとともに、優良な取組を市町や県が共有し、参考にすることで、より一層の豊かな地域づくりを図ろうとするものです。
 当日は、県内自治体の64事例の中から、

  • 地域担当職員制度や使途を定めない交付金の交付などによる、地域が抱える課題の解決や活性化の総合支援(呉市)
  • 産学官民が連携した食のブランド化と郷土料理の伝承の展開(福山市)
  • 地域の魅力を結集させた、地域住民による自宅開
  • 放型展示の企画・開催(廿日市市)
  • あらゆる主体の参画による、生物多様性を保全・活用するための戦略策定(北広島町)
  • 全国初!企業との農業後継者育成支援協定締結による即戦力人材の育成(広島県)

の五つの事例を紹介しました。

 また、コミュニティデザイナーの山崎亮さんから、住民参画によるまちづくりの意義等について御講演いただきました。
 来場者からは「住民と行政一人一人が目標を持ち、協働する取組を楽しむことが大事」などの感想が寄せられました。
これからも、県民の行政に関する関心を高めるとともに、市町、県など多様な主体が優良な取組を共有し、豊かな地域づくりに向けた取組を進めていきたいと考えています。
 64事例や当日の実施内容については、ホームページを御覧ください。

お問合せ
広島県総務局経営企画チーム
電話番号082-513-2344

チャレンジ・フォーラム 検索

チャレンジフォーラム