本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP全国知事会議令和6年度全国知事会議を開催しました

全国知事会議を開催しました

令和6年8月1日・2日 開催

 

 令和6年81日(木曜日)及び8月2日(金曜日)の2日間にわたり、福井県福井市において全国知事会議を開催しました。会議には、45名の知事が出席しました。

 8月1日(1日目)午前の会議では、村井会長(宮城県知事)、開催県である杉本福井県知事の挨拶に続き、ここ数年、全国知事会として重点的に取り組んできた喫緊の課題である少子化・人口減少への対応として、「子ども・子育て政策を強力に推進するための提言」、「人口戦略対策本部」の設置及び「人口減少問題打破により日本と地域の未来をひらく緊急宣言」をはじめ、今後、三巡目を迎える国民スポーツ大会の見直しに関する考え方ほか各本部、委員会、プロジェクトチーム等で取りまとめられた提言等について、議論が交わされました。

 同日午後には、松本総務大臣オンライン参加のもと、地方創生等に関して意見交換を行うとともに、引き続き、自見国際博覧会担当大臣がオンラインで出席する中、「大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)推進本部」の会合が行われ、来年4月に開幕を迎える大阪・関西万博の全国的な機運の醸成など、各都道府県の連携強化を確認しました。

 その後、以下の4つのテーマについてのセッションを行いました。                                    A 大規模災害時に備えた防災DXの取組 (座長:黒岩 神奈川県知事)                                        B 大阪・関西万博をきっかけとした交流人口増加 (座長:吉村 大阪府知事)                               C 人口減少社会への戦略 (座長:達増 岩手県知事)                                          D 休み方改革 (座長:大村 愛知県知事)

 各セッションともに有識者を交え、出席知事の活発な議論が行われ、セッション終了後に再開した全国知事会議において、各セッションの座長よりその成果を報告、共有し、1日目の会議を終えました。

 翌2日(2日目)の会議では、前日に引き続き、残る議題について議論が交わされるとともに、会議の最後には、「福井宣言」を取りまとめ、2日間に渡る福井県での会議を閉じました。その後、会議終了後、記者会見が開催されました。

 今回の会議で取りまとめた提言等資料は、以下のとおりです。

村井会長写真(AI処理後).jpg

村井全国知事会会長(宮城県知事)挨拶の模様

DSC01064 (1).jpg

杉本福井県知事(開催県)挨拶の模様

DSC01387 (1) (1).jpg

松本総務大臣との意見交換の模様

DSC01406 (1).jpg

大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)推進本部会合の様子

全国知事会議資料

大阪・関西万博推進本部会合資料

お問い合わせ先

総務部(03-5212-9127)