先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 民間事業者による有料道路運営事業の実施 |
---|---|
施策・事業名称 | 民間事業者による公社管理道路運営事業 |
都道府県名 | 愛知県 |
分野 |
行財政改革 地域振興・まちづくり 行政改革分野(住民・事業者視点) |
事業実施期間 | 平成28年10月1日~令和28年3月31日 |
施策のポイント |
愛知県道路公社が管理する有料道路(全9路線のうち8路線※)について、公社管理道路運営権を設定し、利用料金を自らの収入として収受させる等、民間事業者による公社管理道路運営事業を実施する。 このことにより、低廉で良質な利用者サービスの提供、有料道路の利便性向上、沿線開発等による地域経済の活性化、民間事業者に対する新たな事業機会の創出、効率的な管理運営の実現及び確実な償還の実施を図る。 ※8路線=南知多道路、知多半島道路、知多横断道路、中部国際空港連絡道路、猿投グリーンロード、衣浦トンネル、衣浦豊田道路、名古屋瀬戸道路 |
内容 |
民間事業者(優先交渉権者※が設立した SPC(特別目的会社)の愛知道路コンセッション株式会社)は、有料道路8路線の運営権(最長平成58年3月31日まで(路線により異なる))の設定を受けて、公社との間で実施契約を締結し、運営権の存続期間中に次の4つの業務を行う。 ※優先交渉権者=前田グループ(代表企業:前田建設工業株式会社) (1)維持管理・運営業務 ・交通管理業務、維持業務、施設点検及び修繕業務、危機管理対応業務並びに運営業務 (2)改築業務 ・武豊北インターチェンジ(仮称)の新設、りんくうインターチェンジ出口の追加、大府パーキングエリア(下り線)(仮称)及び阿久比パーキングエリア(上り線)(仮称)の新設 等 (3)附帯事業に係る業務 ・パーキングエリアにおける売店、食堂及び自動販売機の営業 (4)任意事業に係る業務(優先交渉権者による提案) ・阿久比パーキングエリア(上り線)(仮称)に連結する食と安らぎのリゾート施設「愛知多の大地」の整備、中部臨空都市(空港島)へのインターナショナルブランドホテルの誘致、地域産業(酪農)と連携したバイオガス発電事業の実施、物流拠点の整備 ![]() ![]() ![]() ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.aichi-dourokousha.or.jp/ |
https://www.arcc.jp/ | |
本件問合先 | 愛知県建設部道路建設課有料道路室 |
052-954-6537 | |
dourokensetsu@pref.aichi.lg.jp |