先進政策創造会議
先進政策創造会議とは
先進政策創造会議は、先進政策バンクに登録されている政策の中から決定された優秀政策の発表を行い、これを表彰するとともに、その中から「先進政策大賞」を選定し、表彰を行うものです。
なお、令和3年度からはウェブ上で先進政策大賞(2年に1度選定)及び各部門の最優秀賞の選定を行っています。
先進政策大賞
先進政策大賞とは、「優秀政策」として決定された政策の中から、最も優れているとして選定されたものに与えられる賞です。
令和3年度 先進政策大賞:静岡県
過去の先進政策大賞
- 第12回会議 先進政策大賞(「県内全市町村立学校参加による統合型校務支援システムの共同調達・共同運用の実現と自治体の枠を超えた全県的な学校業務標準化の推進」鳥取県)
- 第11回会議 先進政策大賞(「全国初!福祉施設車両の遊休時間帯を活用した住民互助の付添活動の創出により市町村を伴走支援」岡山県)
- 第10回会議 先進政策大賞(「全国初徳島モデル!地方と都市を結ぶ「新しい学校のかたち」デュアルスクール」徳島県)
- 第9回会議 先進政策大賞(「手軽にマーケティング調査!県職員が応援します!」岡山県)
- 第8回会議 先進政策大賞(「県内中小企業と全国の生活者の『共創』による新商品開発を支援」鳥取県)
- 第7回会議 先進政策大賞(「教育・文化分野「おおさかカンヴァス推進事業」大阪府)
- 第6回会議 先進政策大賞(教育・文化分野 「舞台芸術の振興 ~自治体初の文化政策的取組~」 静岡県)
- 第5回会議 先進政策大賞(保健福祉・少子高齢化分野 「全国初!救急現場の“見える化”で医療崩壊を防げ!」 佐賀県)
- 第4回会議 先進政策大賞(環境分野 「レアメタルリサイクルプロジェクト(福岡ニューディールNo,16)」 福岡県)
- 第3回会議 先進政策大賞(地域振興分野 「カーナビ活用による危険箇所の解消」 埼玉県)
- 第2回会議 先進政策大賞(農林水産分野 「心やすらぐ田園空間の創出と多面的機能の発揮」 滋賀県)
最優秀賞
最優秀賞は、「優秀政策」として決定された政策の中から、各部門において最も優れていると決定された政策に与えられる賞です。令和4年度については、特定部門(デジタル)の選定を行いました。
優秀政策
優秀政策は、先進的であるとして都道府県が先進政策バンクに登録した政策の中から、優秀なものとして決定された政策です。令和4年度については、特定部門(デジタル)の選定を行いました。