本文へスキップします。

全国知事会

 メニュー

TOP先進政策バンク先進政策バンク詳細ページ

先進政策バンク詳細ページ

印刷

タイトル 花粉がない!出ない!花粉症対策苗木の開発 ~全国で初めて、無花粉ヒノキを選抜しました~
施策・事業名称 造林・林業種苗関係事業、特定林木育種事業、経常試験研究費(スギ・ヒノキ林の花粉削減研究)
都道府県名 神奈川県
分野 環境
農林水産
内容 1 背景
神奈川県では、花粉の少ない、あるいは花粉が全く飛散しない花粉症対策苗木の安定生産に向け、研究開発や生産者への技術指導等を進めてきました。
例えば、平成16年には、花粉が全く飛散しないスギ(無花粉スギ)を太平洋側地域で初めて発見し、平成22年春には、本県で開催された全国植樹祭で、無花粉スギを683本植栽するなど、先進県として取組を牽引してきたところです。
こうした中で、新たな花粉症対策苗木により、さらなる発生源対策の推進を図るため、無花粉品種の実用化に向けて取り組んでいます。

2 取組内容
ヒノキについて、スギと近縁であることから、スギ同様に、無花粉の個体が存在する可能性がありました。
そこで、平成23~24年度に、神奈川県自然環境保全センター(厚木市七沢)において、県内のヒノキを調査し、4,074本の中から1本だけ、花粉が全く飛散しないヒノキ、いわゆる「無花粉ヒノキ」を全国で初めて発見しました。
現在、種苗法に基づく品種登録とあわせて、試験的なさし木による増殖に取り組んでおり、品種登録後(登録に要する期間は4~5年程度)の早期実用化を目指し、研究を進めています。


~無花粉スギ・ヒノキとは~
○無花粉スギ・ヒノキには、花粉を作る雄花はできるが、花粉が飛散しない形質(雄性不稔(ゆうせいふねん))と、雌花が正常な種子を形成できない形質(雌性不稔(しせいふねん))が加わる両性不稔のものがあります。
○雄性不稔のみの性質を持ったものでは、雌花が受粉して正常な種子を形成できるので、種子による苗木を生産できます。
○今回発見したヒノキは、雄花、雌花共に不稔(両性不稔)であり、花粉が飛散せず、種子も正常に形成しないので、種子を使った苗木を作れないため、さし木や接ぎ木により苗木を生産します。
無花粉ヒノキの苗木
無花粉ヒノキの苗木
本件問合先 神奈川県環境農政局緑政部森林再生課林業振興グループ
045-210-4342