先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 地域の強みを活かした官民協働による愛顔の子育て応援事業~子育てするなら愛媛県!~ |
---|---|
施策・事業名称 | 地域の強みを活かした官民協働による子育て支援 |
都道府県名 | 愛媛県 |
分野 |
健康福祉 地域振興・まちづくり 人口減少対策 |
事業実施期間 | 平成29年8月1日~ |
施策のポイント | 県・市町・企業の官民協働による紙おむつの購入支援は都道府県レベルでは初の取組みであり、全国有数の紙産業の集積地である強みを活かした、本県ならではの事業。 |
内容 |
【事業概要】 愛媛県は全国有数の紙産業の集積地であり、県内に大手紙おむつメーカー3社の拠点(※1)を有することから、県と市町、県内紙おむつメーカーとの官民協働により、第2子以降を出生した世帯に、紙おむつ製品の購入に利用できるクーポン券「愛顔っ子応援券」を市町を通じて交付する。 応援券は、約1年分の紙おむつ購入費用に相当する50,000円分であり、在住市町に登録されている店舗で、県内紙おむつメーカー3社の製品の購入に利用可能。 ※1 花王株式会社(製造工場(西条市))、大王製紙株式会社(本社、製造工場(四国中央市))、ユニ・チャーム株式会社(本店(四国中央市)) 【事業役割】 ○県・・・実施団体間の調整、市町への補助(1/2) ○市町・・・事業実施主体(応援券の発行・交付、応援券利用店舗の登録・支払等) ○県内紙おむつメーカー・・・事業協賛 【事業の効果】 ○紙おむつの購入支援を通じて、子育て世帯への経済的支援を行うことで第2子以降の出生数の増加が期待される。 ○インターネット通販が一定の割合を占めるといわれている紙おむつの購入について、県内企業が生産した製品を、在住市町の店舗で購入する仕組みとすることで、地域産業の振興、地域経済の活性化を図る。 ○県・市町・民間企業が一丸となって実施する本事業を県内外にアピールすることにより、社会全体で子育てを応援する「子育てに優しい愛媛県」として、本県の認知度向上やイメージアップにつながり、若い子育て世代の移住者の選択肢の一つとなり得る。 ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.pref.ehime.jp/h20300/kosodateouenjigou/tenposhoukai/seihintenposhoukai.html |
本件問合先 | 保健福祉部生きがい推進局男女参画・子育て支援課 |
089-912-2413 | |
danjokosodate@pref.ehime.lg.jp |